- ダイビングポイント 石垣島『あそこの藻場』他
南〜南南西 9.3〜11.0ートル
- 波 3メートル
- 最高気温 32.4度
- 水温 30.8度
- 3mmか5mmのワンピースでOK
- 紫外線最強です。テントはあるけど羽織るものと日焼け止め必要です。
ウミウシラブな細工男さんとみどりさんが帰ってきました!
が、このところの異常なほどの高水温の影響で
ウミウシはさーーーーーーーーーーーーっぱりなのです・・・
一応探しはみるのですが、あきまへん・・・
ほんにぃ、あきまへん・・・
ならばもうウミウシはキッパリ!!あきらめてお魚へシフトだす。
そうそう本日も出張です。
お世話になるのはシャリーさんとこ〜でっす。はい。
フタイロカエルウオに見えますが・・・ハナダイビンポですから!
と、ツチホゼリの幼魚かな?
シャリーさんからのキラーパスやらみどりさん自力発見っとかあって
一応・・・ほんに少しではありますがウミウシも・・・
ミズタマイボウミウシにブリウミウシ〜
こんな感じでどーでしょう!
ここにもいましたマンジュウイシモチの幼魚です。
うっすらといちごパンツを履きまじめていますね〜
右は多分〜スズメダイモドキの幼魚
極小セダカカワハギ幼魚に、小さすぎて何コバンハゼかようわからんヤツ!
明日は久しぶりにホワイトベースででる予定です^^
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村