- ダイビングポイント 石垣島『大崎ミノカサゴ宮殿』他
南南東〜南西 2.1〜6.6ートル
- 波 1.5メートル後2メートル
- 最高気温 28.9度
- 水温 27度
- 5mm+フードベストでOK
- 紫外線強めです。テントはあるけど羽織るもの必要です。
本日も台湾ダイバーのヨウさんとソンさんはフォトダイビング
本来はなるっちも調査で入るはずでしたが一身上の都合により欠席となり
Mr.コペポーダ(?)こと大ちゃんが孤軍奮闘で調査ダイビングです!
ポイントはご指定の大崎。
ここら辺は何か調査ネタに事欠かないそうです。
さらに大ちゃんは調査ついでに◯◯なハゼを見つけたそうで(専門外ですが)、
今度暇をみて、その◯◯なハゼを見に行こうと思案中です!!
楽しみだにゃ〜
さて、せっかくパラサイトの専門家の先生である大ちゃんが来ているといくことで
こんな感じで攻めてみました。
アオギハゼのコペポーダ名前は何になる!?
マルスズメダイ幼魚とヤマザトヤドリムシ
キンギョハナダイに寄生する吸虫の仲間だろうとのこと。
ヒトデのコオペポーダ(名前聞くの忘れた)
こいつは寄生虫かんけいないとよ〜
サフランイロウミウシにカキシブオトメウミウシだったかな?
紫のヒラムシの仲間
キイッポンウミウシとの擬態かな?
なんとかイシモチ幼魚に〜
ヒレグロベラ幼魚
はい、で始めましたねっ
ニシキヤッコ幼魚!
調査は本日で終了〜
明日はお二人増えてファンダイビングです
もちろんガッツリマクロ撮影ですけどね〜
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村