- ダイビングポイント 竹富南『パルプンテ3』他
東北東〜東 2.8〜7.2メートル
- 波 2.5メートル
- 最高気温 20.6度
- 水温 23度
- 5mm+フードベスト(ボート上で少し寒い)、6.5mmもしくはドライスーツがお勧め。
- テントはあるけど、ボートコート必要です。
いやぁ〜今年はほんに雨ばかりぜよ〜
と、ぼやいても仕方ありませんが
やっぱり早く晴れて暖かい石垣島に戻ってきてもらいたいもんです。
さて、今日は久々のゲストさんです。
しかも、うちにしては(1/2になっちゃったけんね)多い5名さんドス!
とてもひとりではこなせなさそうなので、助っ人にヒロりん〜
うん、ほんま助かりました〜ありがとうございます〜!
そして、今日のお申込みいただいたゲストのSさん率いる(?)軍団
何か雰囲気が一般ダイバーと違う・・・
特に水中に入った時の動きが何か違う・・・
玄人臭ぷんぷんな違和感・・・!?
1本目終わって聞いてみたらやっぱり〜の
同業者さんではありませんか〜
しかも、柏島の某ショップさんと某ショップさんの複合パーティー
お目々が点なこの展開〜に!!
しかもリクエストがオリヅルエビさんどす。
はい、多分いませんと即答。
だって今ほんとにでていないんだものーぷんぷん。
後はフィクノカリ・チャゴアェ
こっちは頑張れば何とかなるかも・・・
ということで竹富南へ〜
探してみるもやっぱりオリヅルさんはねっ。はい。
カールおじさんホヤ
ここは数多いんですよ〜
今日は写真撮っている暇あんまりなさそうなので、
ヒロりんにこんな風景撮ってもらいました!
ホシゾラウミウシ
一時期増えたかに思えたウミウシも何か少ない。
ほんにこのパターン多いな〜今年の竹富のガレは。
でも、撮る
ナンヨウウミウシはゲストさん自力発見!
サスガ〜柏島スト^^
集合写真久しぶりなり〜
リクエストのフィクノカリ・チャゴアェ
探すのに30分かかったけどねっ。
で、撮る、撮る、撮る!!
これはもしかしてオリヅルエビか〜!?
と思いましたが、何か違うね。うん違うね。
うん、でも、撮って良く見れば、何か凄そうなエビ(アミかも)だこと。
ていうか、逆にこいつカッコよくないこいつ!!
本日の不思議生物に認定いたします、パチパチ。
さて、明日からまた風が強くなりそうだに〜
でも大丈夫、あそこがあるもん!
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村