- ダイビングポイント 石垣島『ガッ活!』他
北東〜北北東 4.4〜6.5ートル
- 波 2メートル後2.5メートル
- 最高気温 25.8度
- 水温 26度
- 5mmワンピースじゃ、寒い!?フード要る人はいるかも。。
- テントはあるけど、船上寒くなったんで羽織るもの持ってきてください。
そそ、風邪がだんだん悪化してるものです。
こういう時はダイビングしちゃ駄目ヨーー駄目駄目、、
ほんまに,そう思いますわぁ。。急に寒くなってきて
皆々様お体,どうぞご自愛くださいましねぇ。。
だから,今日のダイビングブログ短め。てんてん。
ワテは,最終日のミナちゃんと、果てなきウミウシ探しの旅へ。。
相方は、おかえりなぱいぱい Bナカノさん。。。。
(ブル中野って訳じゃなかとよって、この下りもうエェって?)とぉー、
前回はネ,台風とかでビーチとか乗り合いになっちゃったんで、
お天気いいうちに、、萌葱さんにご挨拶と
(相方,こういうところでは,メズラーーーシク、
ブリーフィングするんですが、、聞いてて,笑ける、、
なに,ソノ,,いい方、、ほんま、御興味ある方は、
聞きにきてくださいましぃ。。。)
モエギハゼ
シリウスさんはリベンジで。
前回より,,いい感じにとれたそうで,良かった良かった。。
相方は、、ブンブン飛んでるナカモトサン狙い。
シリウスベニハゼ、ナカモトイロワケハゼ
透明度はココ3日間竹富も黒島も大崎も抜群。
大崎が一番水温下がってきてくれてるみたいだけど、
まだまだ,ウミウシはシーズン、、、、入ってなくて、
心が折れそうだす。。
ラピポントニア・パラガレーネ
こういうとこにね、、ハクテンミノウミウシとかつき始めるとね、、
いいんだけどねぇ、、いるのはエビしゃん。
ナガレモエビ
そそ、こんなん、えぇわぁーー。増えて欲しいワーー。
アデヤカミノミウシ
鼻水と咳との戦い。。。。水中では異常に喉が乾くのに、
マスクの中は亜熱帯。。。鼻水で湿っておま。。。もう、,鼻がもげるぐらい
かんでるのに,,どこから湧いてくるんやろ、、鼻の水って??
今日の大崎はどこもかしこもお船がいっぱい。
チゴベニハゼ、オキナワベニハゼ
悪いことしてるわけではないんですが,,なるべく水中で
人には逢いたくないので,,コースを変えたりなんかして、、、
ティーダゼブラヤドカリ、カニの仲間
明日はさらに気温が下がる、、、、、逆にお熱が上がりそう。。。
ダメーーよ駄目駄目,,,も,言葉も思い浮かばんがなぁ。。。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村