長ーーいこと鳴りを潜めておりました石垣潜水堂でございますです。
もともとあんまりゲストさんのご予約ボリューミーじゃありませんから、
お一組とかお一人のご予約が、ずれた時点で
まぁ、ぽっかり大穴が開いてしまうもんで、
しかもグーールグル2連発、
週明けから来る予定だった誰かさんの飛行機は飛ばず、
誰かさんは羽田にすら着けず、
明日から来るご新規海外の方は、早々にキャンセル、
まだ暇なの??ありゃま、大変、貧乏ひまひま。
にゃばいにゃばい、今年も越冬、難儀かミョ。。。
(毎年この時期はそこそこ有り金あるんで安心してみるんですがね、
寒さが増すにつれ、結局埋蔵金もつきてきての、キリギリス状態、
青息吐息で、身を潜めとるパターン、ね
今年、割りにがんばったんじゃないかと,自分で自分を褒めてみようかと思った矢先、
台風による日銭の供給がストップした途端、債権焦げ付き、ショートするからねぇ
脆弱この上ないお財布状況であった事実が判明しただけ、、)
おかげさまで、すんまそん、前回日記読んだ
全国100万人の読者のミナサンからね
(一応入れんといけん下りかなぁと思いマシテン)
ご心配メールとか頂いちゃいまして
気が抜けたんかね、、とにかく横になっててみました。。
、
昼間いつもお留守番しとる猫が、電線にとまってるカラスと頂上決戦の大喧嘩!
(本気になっとるのはウチの毛だるまだけ,向こうはハナにもかけてない様子)
して、あまりに興奮しすぎて、家中を走り回ったあげく、
毛を舐めて気持ち沈めてると思ったら、あっという間にいびきかいて寝ちゃったり、
こうして猫とのんびり過ごすこともなかったんねぇ、、って
耳鼻科にも行って、耳はなんとか!!
ようやっと、元に戻りつつ
(まだお腹がユルいし、胃が痛い、、胃腸の回復が遅れとりますが、、)
そろそろ、行くっキャないでしょう。海水パワーで荒療治デスタイ。
真北が吹かんかったらいけるポイント、、の調査。。
ふむふむ。。
◯◯カエルアンコウ、アワイロコバンハゼ
時々,、イラッと来るうねりが入るけど、、、ねばってねばって。
イサゴハゼ、オキナワハゼ
やっぱりいいんが出るんじゃがぁ。
サンゴヒメエビ、モシオエビ属の1種
砂も、、いい具合でしたとさ。
ヒラツノモエビ
てって、荒療治の海水療法、、、、刺激的過ぎて、
また、オーバーヒート。。。あれ?胃腸は丈夫な方だったんだけどなぁ?
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村