- ダイビングポイント 石垣島『ハイパーカブト』他
南南東 7.3〜10.5メートル
- 波 5メートル後6メートルうねりを伴う
- 気温 32.5度
- 水温 29.5度
- 5mmワンピース、もしくは3ミリだけでまだOK!
- テントはあるけど、日焼け気になる方は羽織るもの持ってきてください。
毎日刻々と変わるグールグルの進路。。
うーーーーん、惑わせてくれるじゃなぁい?
随分、上の方に行っちゃうけど、こっちコースだと、
南風強いんだよなぁ。。。。安全第一、
今日もいいコにシャリーさんとこで乗り合いダビングです。
と、いうことは、、、、あーーーーー!!やっぱりぃ!!
違う場面でお顔逢わすことも多かったけど、にゃっぱり、
CYANの海さんも乗り合いで来られてて、3ショップわいわい
(そんなシチュエーションは、この船上だけ、シャリーさんほんまに
ありがちょーさんですぅーーーー)
ゲストは、、連休で、ものすご早くから満員御礼マーク出してたけどぉ、
結局、、日程変更や無念のキャンセルや、また来年や、
お電話だけとかメールだけとかとカッで、
崖っぷち!!!レイコオンリー!もちドマクロオンリー!
行きや帰り,はてまた休憩時間までも
年頃の女ゴコロ、、、、に、ついての、、えとせとら、、、、
本当はね、、この流れで女子会行きたいぐらいだけどね、、
このあとのレイコは、あの二人に任せたけんけん!!
って、よう考えたら久々のこっち方面の海だ。
なんか大崎や竹富より,冷たいなぁ冷たいなぁ思うとったら、
この夏トオシで、きていた3ミリのウェットスーツ、、、チャックの下部分
ガッツり!!やぶれとるがなぁ、、
スーツのココって、ほんまに破れる!
どのスーツも、ココやぶれる!!
人にチャック上げてもらえばいいのに、、いっつもいっつも
自分で無理矢理上げちゃうから、、、絶対やぶれる。。。。
台風行って、、水温下がる(下がってきた方が良さげな感じですもんねぇ)と
お召しかえの季節だなぁ。。。
て、ただ、自分だけ寒かったけど、、寒かったイメージがついたのからか
ウミウシ多かってん。
白いのはフィステーラミノル、、、かなぁ???
名蔵湾と、、だいたいこの米原と、、、よう、お見かけするような気が、、
右上のも、おんなじ、オショロ系の
学名のね、長いヤツね、、、(て,忘れちゃった、また。。。。
いっつもこの名前シャリーさんにきいといて、忘れるんだよねぇ)
んと,これもいつも単体じゃなく固まってるヤツね、
色見が綺麗な方でした。。。
んで、砂地や壁沿いにもつれてって頂いちゃって、、
ヒゲモジャの赤ちゃんがわんさかいたりぃ、、、
エェーーこんなとこにシリウスベニハゼ!!!
昨日あんなに撮ってたレイちゃんも、、また、
粘ってみたくなる、、うん、やっぱりこうしてみると
実に心魅かれるお魚だにぃ!
アザミカクレモエビは小さかってん。
んで、バイオレットボクサーシュリンプも,登場!
やっぱ、好きなんかねぇ、、、エビねぇ、特に背中に卵の卵。
青い塊もあって、、、んまぁ、、きれいねぇ、、
いうて、、レイちゃんとは水中で、普通に会話しちゃってるから、、
『どれ?』
『これ、、ここ、、ここ、、』
とか
『れいちゃぁーーーーーーん!!』とか呼んで、
『うみうし、、、ここね、、』
とかとか、、なんか、ずっと喋ってたね。
明日は、ノーゲストになっちゃったんで、明後日レイちゃんと
再開ダイビングでけるかなぁ??
北部から取って返して、、新しい港での台風対策、、なんやかや。。
ありがたいことに街灯がつくんで、
夜が更けても作業がでけましてん、、、、、
ザザーーーーーーッって、通り雨が来たり、突風が吹いたり
台風前夜、、、
どうぞお手柔らかにぃ、、、ホワイトベースの見回りが続きそうです。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村