- ダイビングポイント 石垣島『大崎ハナゴイリーフ』他
東〜南南東 3.9〜5.4メートル
- 波 2.5メートル後3メートルうねりを伴う
- 気温 32.9度
- 水温 31度
- 5mmワンピース、もしくは3ミリだけでまだOK!
- テントはあるけど、日焼け気になる方は羽織るもの持ってきてください。
来ちゃいましたねぇ、、ぐーるぐるです。
せっかく船底掃除して船底塗料塗って、無事
海にお返ししたホワイトベースですが、時と場合によっては
また、陸上げせんといかんかも、駆け込みダイビング、
何とか明日までは潜れるカモカモ、、、
そのあとは、♪け、せらぁ、、せらぁ、、、、
何だかどんどん進路が変わって、今の時点では、
島の上の方をかすめていくみたいで、
んまぁ、ワジワジするコース取り、、、
直撃よりもマシですがねぇ、、、連休だったノニぃ、、
お会いする予定だった皆様,、また今度よーー。
主電源強制終了して完全休暇のつもりでしたが、、、
昨日は始終どなたかと連絡とってたやうな、、
元来、仕事、むしろ抱えてしちゃう方なんで、、、完全休むって言うのも、
難しいお話、、、12月の本島ツアーの段取り共々、、なんやかや、、
先々のお問い合わせや予約も頂いたったシィ、、
ありがたいこってすぅ。。
テって,一足早く八重山入り,昨日まで西表を満喫してた
れいちゃんと、これに合わせてのゆかりが登場、、、
ほんまに、今年はね,、何かと,忙しくて、全然女子会、、
やろうやろう言うだけで、、でけてなかったんで、
今日は、休憩時間に船上女子会、、、、
ズバッと、、、ズバッと、、、本音トーク炸裂よーー。
冬の合宿も楽しみよーー。。。
んでぇーー、ちとゆかり風邪気味につき、ワテと浅いとこでのんびり、
れいちゃんは、一眼レンタルして、、ばっきゅん!!
シリウスベニハゼ、ナカモトイロワケハゼ(撮影/崖っぷちのレイコ)
崖っぷちは、カメラやりおるんです!
白化イソギンチャクとハマクマノミ、オオモンカエルアンコウ(撮影/崖っぷちのレイコ)
いいんでないかい?
カエルアンコウ,20センチぐらい,育ってるねぇ。。
最近のパターン、船トメッパで砂地をあっちとこっちと、、、
んで、行方不明だったトガリモエビsp、1,2,フィニッシュ!
トガリモエビsp抱卵個体、トガリモエビsp(撮影/崖っぷちのレイコ)
いやぁーん、こういういい感じのネタが、台風で飛んじゃうかもぉ、
だめよーーだめだめ(ただ言いたいだけね、、、ただね、、)
クレナイヤドカリテッポウエビ、コブタヒラツノモエビ(撮影/崖っぷちのレイコ)
どっちもゆかりのお手柄、、、たまらんサイズ。
セダカカワハギyg、ハタタテギンポyg(撮影/崖っぷちのレイコ)
相変わらず楽しい砂遊び。
コウイカの仲間yg、ヒメイカ(撮影/崖っぷちのレイコ)
んで、一本目で出てきたオレンジのカエルアンコウもでかいと思ったけど、
これは、30センチクラス、、、
思わず、この緑の背中になんかいるんか、近づいて、、
ようやっと、これ,カエルアンコウじゃん!!って、認識。。。
ヨウジウオの仲間、オオモンカエルアンコウ(撮影/崖っぷちのレイコ)
レイコは、ゆかりに送ってもらって、、台風対策何やかや、、、
してると,今日も日がくれて、、、
まだ夜ご飯,、、食べれず腹ぺこリン、、
明日は悪あがきで潜る予定。。。。っす。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村