- ダイビングポイント 石垣島『大崎ハナゴイリーフ』
南 6〜7 メートル
- 波 2メートル後1.5メートル
- 気温 31.4度
- 水温 30度
- 5mmワンピースもしくは3ミリだけでOKに!
- テントはあるけど、日焼け気になる方は羽織るもの持ってきてください。
ハイサイ石垣潜水堂でございますです。
南風も収まってきて今日からボートダイビングでゴザーーイ。
ゲストは朝8時20分の那覇発石垣便でやって来て頂いた
れじぇんどとくみちゃん!!
お泊まりはしまかぜさんなんでぇ、いったんお宿でカメラのセッティングや
準備諸々,、、してもらってる間にぃ、、
ちょろっと銀行などへお支払いニィ、、、
(諭吉は来るとすぐ逃げ出すのよー、奥さん!どうちテェ??)
いったらぁ、、なんか工事中で駐車場に、車、入れるの、、たいがい。。
入れたはいいけど今度はバックで出ろって、、それ、もっと、たいがい!!
運転、好きじゃないのよーー、
車バックさせるの、、もっと好きじゃないのよーー、、
赤い警棒ぐるぐる回して、見てくれてはいるんだけどね、、
そのグルグルって言うのは、、ハンドルをどっちにグルグル言うとりますのん?
ようわからんから、ただ、ハンドル回すフリして
タイヤを右とか左とか、、ただ向けるダケェ、
そのバでわじわじしとったらぁ、、
即効バレて、
窓叩かれて、、、、はいさい!こんにちわ。
ようせんから、、運転変わってホチィーーノォー。
いうたら、いや、一人は運転席の真横で窓越しにハンドルの向きを直接指示
もうお一人もやってきてくださって、
後ろで交通整理しながらバックのタイミングを指示。。
お二人がかりでね、、、なんとか、、こうとか、自身で運転してね、、
脱出成功!!!
朝からほんまに、あせばむわーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
取って返してしまかぜで二人をピック、、
久々のボートじゃキィーーニィ,、、台風後どうなっとるかいねぇ??
て、石垣島お初のクミちゃんからリクエスト、、
もしいたらつーんで、、いるんかなぁ?と半信半疑しながら、
瓶はあっちゃこっちゃ行っとったけど、、、いらっさいましてん。
ツキホシカクレエビ、サバチテナガカクレエビ(撮影/レジェンドYさん)
ブログ用のお写真もお任せポン!
ウスイロサンゴガニ(撮影/レジェンドYさん)
こんな草が鬱蒼と茂ってまして、、、
ヒラツノモエビ属の1種(撮影/レジェンドYさん)
こういうのがついててくれるから、、、す、て、き。
アオモウミウシ(撮影/レジェンドYさん)
今日は集合写真のかわりに、カメラ写真。
D7100、D7100、D600。。
今日はすべてN派。。。
オキナワベニハゼ(撮影/レジェンドYさん)
もう一個、クミちゃんからリクエストのあった紫ののんは、、
一ヶ月前におったところに行ってみたら、、ペアで出てきちゃったシィ。
ステノプス・テヌイロストリス、テッポウエビの仲間(撮影/レジェンドYさん)
あと、レジェンドのリクエストは、、、、
カクレエビ亜科の1種、サンゴモエビ(撮影/レジェンドYさん)
明日からがんばらんとイカンザキィ。
ケブカガニ科の1種(撮影/レジェンドYさん)
そのレジェンドが見つけてくれたウミウシ。。
(撮影/レジェンドYさん)
ドーリス亜目ということで、、、、ツブツブが柔らかタオルみたいだがや。
明日は大好きな竹富に行けますやうにぃ。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村