- ダイビングポイント 竹富南『Zポイント』
南南西 5.3〜7.2メートル
- 波 1.5メートル
- 気温 32.4度
- 水温 30度
- 5mmワンピースもしくは3ミリだけでOKに!
- テントはあるけど、日焼け気になる方は羽織るもの持ってきてください。
やっとこさ、大好きな竹富南に行けましたとさ。
ずっとずっと8号さんの影響で強いめの南西の風、、が、、
弱まってはくれてたけど,,このうねりは、、、うーーーむ、
9号めぇ、、こないでよーー、ぐーるぐる。。
今日はホームグラウンドでのダイビングサァねぇ。
ゲストは,,昨日のオリオンビールフェスタの余韻を残した、
江藤軍団、、江藤さん、よう君は,今日のダイビングのために9時半就寝。
永遠のシュノーケラー松田クンは、、そこらへんの?
おっちゃんと,熱く語ったそうで、、、朝は,,しわい顔しておりましてん。
ノンアルコールのさゆりさんは,講習総仕上げ。
んで、われらがうのじぃ。。。
台風後、、どなななってるか心配でしたが、、
ソコまでのかき回され感は無し、、、
でも大潮の高潮で、割に砂地は流れておりましたとさ。
最近頻繁に出てくるこの子達も、、、、
おりましたがなぁ。。
虎の威を借りるじゃなかった、、、クラゲの泳力借りるガザミサンと
ぱろんさん。
この時期の,烏賊、烏賊、各種、、違う烏賊のハッチアウトも見れたしね、、
見られてます。。。パンダ。
でぇーーーーーー、懸念材料だったオリヅルエビは、、
何個体かの無事,,,というか,発掘成功。。
今日,写真には撮ってないけど、、フィクノカリスチャゴアエが
5匹も出たぜ、、潜水堂史上、一日で出た数としては新記録だぜ!
も、キンチャクガニよりお腹いっぱい見たって感じ。。。
そのお目めは、何色ですか?
玉虫色って言うのはこういう色を言うのかしらん?
でぇーーーーーーー、諸事情によりアップでけんかった
昨日の集合写真、、、は、こんな感じだったニョーー。
あっこれは今日のだけドォーー、、
江藤さんの小道具は優れものだす。
集合していない集合写真!?(撮影/BUNROKUさん)
360度が写るのヨーーー、、全員いるんだかだぁ..探してみてねぇ。
(撮影/BUNROKUさん)
んで,最後の最後に出てきたプリップリのオリヅルには
相方が一番かぶりつき。
やっぱ竹富南は裏切らんね。
楽しかったね。
早々に仕上がって,学科も合格,,見事ダイバーになったさゆりさんは
ファンダイブ早々に見たのが,オリヅルエビって、、
末恐ろしやぁ。。。。
ちょっとベクトルは違うかもしらんけど
これからのダイバー生活楽しんでねぇ。
江藤軍団は、、ボスは10月、、、あとのミナサンはまた来年の祭りかなぁ??
まっとるよーーーーー。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村