- ダイビングポイント 竹富南/竹富東『ヨスジの根』他
南〜南南東 4〜6メートル
- 波 2メートル
- 気温 31度
- 水温 28.5度
- 5mmワンピースだけでOKになってきたかみょ!
- テントはあるけど、日焼け気になる方は羽織るもの持ってきてください。
今年は石垣や台湾のすぐ側で、、ボボンとでける感じ?すっか?
熱低の影響で、、うねってたねぇ、、、今日のダイビングポイント
どうしよう?ツーカ,朝の大雨で、、だぁーいぶ、胃がへしゃげてたんですが
蓋を開けてみれば、、快晴!天晴!!昨日よりいい天気!
時化る時化る詐欺には、積極的に騙されてみたものです。
て、次の熱低の発生エリアももうでけちゃってるし、
東西にたなびく前線バッチしかかってるし、、そういう季節ですかねぇ?
わじわじわじわじわじわじじぃ、、、、
んでも、負けないモォーーーン!
今日も、ココラッへん!!ってとこにアンカー打ってみたモォーーン。
こういうことの繰り返しで、エェオリジナルポイントが増えていくんだモォーーン。
と、前向きに考えといてぇと、、、
今日は、、何回、枕詞に使ったか、お帰りなパイパイの
ドン☆タコスさん、らぴぽんさん、またまたぁーーー、
アイテムが増えてたでぇ、ナオちゃんがつくってくれたのも活躍してたでぇ
とぉーーーーー、THE肉眼派、田中サンご夫妻@現在ガレバー&スナラーへの道
驀進中ぅーーーーーーーーーーーー、
そろそろ、、、えぇもんがみつかる、、つーーか、こういうとこを
こうすれば、ってコツが、、つかめてこられて、、、、、
また、どっぷりはまってしまいそうですねぇ。。。。。
特に砂遊びして出てクルの、、、いいでせう???
たまらんでせう???次回に備えて、エェ砂入荷しときますねぇ。
て、ボート下だけ(打ってるアンカーが心配だったってことも要因、
チキンハートなもんですさかい、、、)でも、気合いと根性で、
何か出てくれるさぁー、、海さん、きょうもありがちょーーー!!
オリヅルエビの白黄色、クモガニの仲間(撮影/石潜)
ウミウシは、さすがに減って来ましてん。
ムラサキゼブラヤドカリ、ネムブロータリビングストンイ(撮影/石潜)
晴れてるうちに写真撮りませうって、朝一でいうたけど、、
始終晴れたで、、、また天気予報に詐欺らレタで、
巧妙だがやぁ、、なかなか見破れんワァー、、、
これからのお天気も、、、頼むでシカシィ、、、
んで、きららぁ、、
(撮影/ドン☆タコスさん)
♪らららぁーーーーー。。
らぁーーらぁ、、らららぁー、やっぱりぃ、、、
今日も明日も、あなたに、、、、、、逢いたいねぇ、いいエビにっぃい。
アカモンサラサエビ属の一種はすばやかった!(撮影/ドン☆タコスさん)
同じ被写体でも、、いろいろなパターンで.楽しめます。
(撮影/らぴぽんさん)
いっちゃん好きなヤドカリです。ほんまに好きです。
(撮影/らぴぽんさん)
いろいろ策を練ってみたけど、、、ご無理御法度!
明日は、欠航にしてミマシテン。。。一個目の熱低は抜けるけど、
♪くぅーーる!きっとくぅーーーる!
次が控えちゃってルゥノォー?
用法用量守れんほど胃薬必要だな、こりゃ。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村