- ダイビングポイント 石垣島/竹富南/竹富東『バンビーノ』他
南 5〜10メートル
- 波 2メートル
- 気温 29.4度
- 水温 28.2度
- 5mmワンピースだけでOKになってきたかみょ!
- テントはあるけど、日焼け気になる方は羽織るもの持ってきてください。
夕焼け空が黄色い石垣島です。
こんなお空の次の日は、、要注意、、荒れやすいんだよなぁって
天気図見たら、、熱低ッじゃん!!
結構あそこでずっとグルグルしてたから、顔本の台湾のお友達の皆さん、
みんな,ゲリラ豪雨の話題ばかり、、、
今年も、なんだかな梅雨ですねぇ、、
すっかり梅雨らしくなっちゃってまぁすからぁ、、、
安全第一ダイビング,、今日は、風周りや波を懸念して、
割に移動距離、、長なりましてん。
てって、ゲストは、おかえりナサァい、田中さんご夫妻は、
与那国島で、、おっきい、石(アレは、石だねって、)見てきて、
今日からは、も、ちんまいものばかりのコースです、、
してしてして、、顔本から見っけてくださった
ムトーさんとこの、ヒロシさんとミナさん、はじめましてん。
ようもようもこんなところ、、きちゃったのねぇ。。。
ツーて、ずばりドストライクだったみたいで、、とっても、楽しそうで何より!
ムトー家リクエストの案件から、、、、朝一だといけるんではないかと
かっ飛ばして、一番乗りでしかも貸し切り,、見放題、撮り放題、、の
ナカモトイロワケハゼ、、、でしたが、ヒロシさんカメラ不調、、
さっそくリベンジネタが増えましたゾナもしぃ、、、、、
田中家とは、、エビの、正解不正解クイズを、、深いとこで、、やってみたりしてぇ。
そのあとは、浅いとこで、窒素抜きながら宝物探し、、、
田中家は手慣れたもんで、独自の世界へ、、、、
初めてだと何をするんだかと、思われるかもしれませんが、、
ね、、、はまるでしょう、、、おもしろいでせう、、、、
見事、ガレバーデビューでゴザーーーイ。
あっちもこっちも、ナカモトサン大量、、、、
ナカモトイロワケハゼ、シリウスベニハゼ
相方は、いたりいなかったり、、、
ツキホシカクレエビ
これね、オドリカクレエビと混ざってるから、、、こっち!
そっちは、おどり、、こっちね、こっち、、って、、自分でもびっくりする位
水深がある方が,、声、、ヘリウムガス吸ったみたいに、とおりますねん。。。
んで、風が強くなってきて、、回るとヤなんで、大移動。。。
シタ結果、、、相方リッチ一発じゃぁ!
ほとんどいっしょにおらんけど、、こんなん見つけよる、、、
むかつくわーーーーーーーーー。
リクエストに、こちらも出てたオリヅルエビ、、しかも
今,、最も、リクエスト集中してる、、黄色に赤お手手てバージョンやんけ!!
ツモ平和ぐらい、、つくかもな。。エェネタ出たワァー。。。
ムトー家これにかじりつき。。。
わてらは周りで何やかや。。
石垣潜水堂特選幕の内には、、『北』の人からもらった
ジンギスカンふりかけがかけてありマフ。。多謝多謝。。
午後からは、南風も強くなって、、迷ったあげく,、体験ポイントさぁ。。
んでも、ここ、こういう砂って楽しいんだモォーーン。
田中さん大好きな砂遊びの始まり始まりぃ。。。
ナミスズメダイyg、ダンダラスズメダイyg
チュンチュンロリロリもいっぱいイルしぃ、、、
アカメハゼは、、サンゴに乗っかってるの、てんこもり。。
魚も、、超楽しいそうです、相方!!
ヒロシさんミナサン,、、持ち越し有りますから、すぐ帰ってきてねぇ。
待っとるヨーーーーーーーー。
明日から、熱低の進路次第、、慎重にポイント選びしたいものだす。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村