- ダイビングポイント 竹富南『GV』他
北東〜東北東 6〜8メートル
- 波 3メートル
- 気温 19.9度
- 水温 22.3度
- 5mmワンピースダケでは寒いです(+フードベスト)、ロクハン、ドライスーツもあり
- 水温下がってきました。
- 肌寒い日が続いておりマ。厚手の羽織るもの持って来てください。
またふらりとやってきた顔出しエヌ爺さんです。
(NGって言うの変えない?と言われたんで、こんな表記にしてミマシテン)
石垣島マラソンを見てカエルぐらいかなぁと今回も不確定なシマ滞在、
多分、週の後半は、またまた、ぱ!ない、寒波がやってきそうなんで、
ダイビングは前半だけなのか?どうなのか?は、本人もわかってないしぃ、、
おつきあいも程々に長くなってきて、図々しいにも、ほどがあるんですが、
とっても世間的にはお偉い人だろうけど、親戚のおっちゃんのような扱い、
今日も、木田商会で、スカッチやらゴシゴシでける船底掃除用の
タワシ系をたくさん買い込んで、休憩中、時間あったらみんなで、
やろうぐらい、、気合いだけは入ってたけど、、、
案外、竹富ばしゃばしゃで、、、水温もギリギリッスの22、1度!
(きゃぁーーーーーーーー!!1度でも下がると,とっても敏感)
当初の目論みは大幅に変更されて、船底掃除は明日で、
とことんダイブも2本でいいシィ、、みたいな展開に、一堂納得!
一本目の調査ポイントがあんまり出んかった!
(これが、何よりカニよりのテンションだださげる案件、毎回毎回、
エェとこばっかりは見つからんけど、最近、竹富が期待値に勝る
上り調子だっただけに、、、天井高ければ底も深い、、株の格言は
日常生活でも十分、納得でけるもんですねぇ。。。)
気を取り直そうと心がけながらの2本目も、、、最初は、、不発、
不発、、、、、こっちも、、、あじゃぱーー、
んだったら、、こっちラヘン???って、最後の最後でようやっと
ブログにも使えそうなネタが出てきたり、、、
いかに調査でいいよぅ、いうて下さっても、ここまでの不作だと、
こんなに水温低くて、寒いはずなのに、、、ヤァな、汗、に、
無闇に上がる心拍数、
ネタが出んのが、いっちゃん心臓にも、胃にもワルいっす。
(これも生活習慣病とかに認定してもらえるんじゃろか?
誕生日、さっそく調べる、医療保険(季語無し)モォえぇ歳ジャガに、、)
ピカチュウも相方が見つけたこのちんまいの、のみ!
ウミウシ的にも厳しいガレジャッタァ。。。
匂ってはいたんだけどなぁ。。。。なんだかなぁ。。
ウデフリツノザヤウミウシ極小、カロリア属の1種
久々、ふうせん、、この猫背が、たまらんのです、、、
フウセンウミウシ、コミカドリュウグウウミウシ(相方の打込んだの、
面白いからこのまま、で、正解はコミドリだけど、、、
相方も、リーガルハイにはまったんです、、はい、、、)
吸盤はねぇ、、、こういうのが目からウロコ系、
こんなウミウシもいるんだぁ、、テ、、、ビビったものの一つ、
タヌキイロウミウシ、キュウバンウミウシ
リュウグウ系はどこもかしこも多かったんですがね。
サガミリュウグウウミウシ
てって、最後の最後の、本当に最後、、
ボート下で、、相方の呼び鈴が、、、すーぱーに、
ちりんちりんちりーーーーん!!
も、ね、鳴らし方でわかるもんね、
大好物のオリヅルでたんじゃロウと,近寄ってくと、、
いやぁーー、こりゃぁ、、、えぇねぇ、、ホワイティのこのサイズ。
頬に赤ラインときたもんだ!!
オリヅルエビ極小・・・
ヨダレモのです。。。
地味だから、、あんまし人気がないけど、、たまにこういうのも混ざるんで
でければ、撮るポーズだけでもとってね、、って、思うとるもの、、たち。。
アミの仲間、モエビの仲間??
今日の痛恨、、、のっけに、ウミクワガタらしきものを、、
ろぉーーすーーーとぉーーーーーーーーーー!!
前に見た時もこんな感じだったんだよねぇ、、環境。。
だから、、そうだろうと思うたのが、出遅れた!!
シジューー、1発目で、落ち込むワァーー、、
まだまだいけるはずよ、自分、、大丈夫なはずよーー。。。
たぶん、ね、たぶんぅーーーーーー!!
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村