- ダイビングポイント 竹富南『天河』他
北東〜東北東 5メートル
- 波 4メートル
- 気温 19.4度
- 水温 22度
- 5mmワンピースダケでは寒いです(+フードベスト)、ロクハン、ドライスーツもあり、
- 水温下がってきました。
- 肌寒い日が続いておりマ。厚手の羽織るもの持って来てください。
ニャッパ、ホームグラウンドでセウ!!
年末年始の超ネチネチダイビングに向けて、いきなし!
フル回転でけそうにないんで、ホワイトベースの暖機もかねて、
ちょこっと内輪の調査ダイビングでゴザーーイ。。
いやぁ、、石垣島でのもぐりんこ,、久し振りな感じだがやぁ。
あとは生活リズムの改善と、、、なんやかや
暴飲暴食、、、ついついね、、規則正しい生活再びぃ(ここ重要!!)
かえすがえすもね、やっぱ海の仕事って、肉体的にもアレですが、
いっちゃんは、精神的にきついっすよね、、
(だけどヤメられニャいニョ−,好きダカだぁ)
どうもこうも、熟れてはいるけど大自然相手,何が起こるかわからんし、
安全第一、、ましてや、どんな条件下でも、、ニャッパいいもん出したイシィ
(欲張りなんだす)
そんなこんナ,、久々、海行った日,二人して、帰ってきたら、ゲリッピィ、
ま、小心者のチキンハートというこってさぁ、、だから、ダレにもみられんように、
こそこそ二人で地道な調査の日々,、これ,大事大事、、、
つって、ちょっと、主たる目的がありましてぇ、
台湾ツアー行く直前のゲストだったノリちゃんがぁ、
ホテルお送りして、夜アレ何時頃だったけかなぁ?
『マクロレンズが船の水槽になかった?』由のメールあり。。
もしくは車内か、、、、いずれにせよ、
レンズだけじゃなくホルダーごとないなってるらしいって!
(いやぁん、へこむ話しじゃがぁ)
明るくなって本格的に探してみたけど、、みあたらず、
(船にも車にもなかったとよー)
ずっと、台湾行ってる間も気がかり、、
もしかして、水中で、、ぽろりと落ちたら、、あの辺じゃなかろか、、
と、おもうて、最後にノリちゃんと潜ったところにアンカリングして、、
いざ!!いざぁーーー!!
こういう時の第六感は、、わりにあるみたいで、、
こっこらへぇーーーん!で、、、きたぁーーーーーーーーーーー!!
無事見つかりましてん。。
(よかったぁ!)
あとは、特にお正月は、ウミウシリクエスト多々のため,、
ワテの大事にしてる、各方面のお庭の様子等々を表敬訪問。
よしよし、、湧いとる湧いとる。。
手応えありそうねぇ。
あとは、、このポイントとかに行けるかが問題。
(年末寒波って、、てぇーーーーーーーーー!!)
相方は,、自然、、見つけちゃうオリヅルエビ。
とか、甲殻類、、もろもろ。。。
一気に水温が22度台。
けっこう、、、ぐっときまっさぁ。。。
よっしゃ!!!肩ならし終了。。。
どうか天候お手柔らかニィ。。。いうて、、
再始動しょっぱなからぁ、Mr.低気圧さんからの幕開けっす。
やっほーーーーーーーーーーー!!
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村