- ダイビングポイント 竹富南『ヨスジの根』他
- 北北東 7メートル
- 波 4メートル
- 気温 20度
- 水温 23度
- 5mmワンピースだと寒くなりましたフードいります!
- 船上は肌寒くなってきたのでボートコートもってきてぇ!!
本当は今週水曜日にダイビング予定だったけどぉ、
ホワイトベースのテント事情により日にちをずらしてもらってたはるちゃん。
ニャッとファンダイブっす。昨日までお日さん燦々だったけどぉ。。
また下り坂な石垣島です。。。まだ、気温がそこまで低くないのが救いかニャ?
波があがる予報っだからぁ、、ムリは禁物ニャァーのだ。
つって、ホンの出たとこ思うとりましたが、、、竹富南までいけやしたぁ、、
皆さん思いは同じで、、ダイビング船、ごっちゃぁーーーーー!!
ダイバー多め多め。。
2週間振りの海。だけどぉ。最初の耳抜きは、、肝心。。。のんびりゆっくり降りてマフ。
相方と、いつもぶら下がってる人チームは、かなり広範囲で探し物。
多分明日リクエストが入るので、所在確認。。
一応取れましたが、、、明日,、波5メートル、、
竹富に来れれば良いニャぁ。。。
ハゼ科の1種-14通称ホムラダマシ(撮影/いつもぶら下がっている人さん)
て、ぶら下がってる方は、今日まったく寒くナァーーーイ。
よっぽど一昨日体調が悪かったニョねぇ。。
一日養生してもらって正解だす。。。
しかも、ものすご浅いとこにツキホシでちゃうシィ。
日本最浅(!?)のツキホシカクレエビ(撮影/いつもぶら下がっている人さん)
まったく別コース行ってましたが、、この海老も目撃でけたしぃ。
後半段々マスクが曇っちゃう意外は、、、、ダイバーへの道。。
イイ感じよー!はるチャァーーン。
写真は、ぶら下がってる人に御まかせ。。
いつもぶら下がっている人
年末ジャンボ宝くじが当たりますやうにぃ。。金運あがるハゼさんに神頼み!
ウミショウブハゼ属の1種(撮影/いつもぶら下がっている人さん)
砂からステキなプレゼント。。
カノコキセワタ科の1種(撮影/いつもぶら下がっている人さん)
周囲に、いっぱい船があるんで、かなり目立ってましたよ、ぶら下がり系。
照れでお手手がシャーーしてまへん。
地形みたいなんや、まんまるサンゴとかの間をのんびりぃー。
砂地にこんなんおったら、たまりまへんなぁ。
ナガレモエビのオオモンカエルアンコウ抜き
(撮影/いつもぶら下がっている人さん)
海老さんいたけど、、、観察してたら、、
胃の中におさまってしましました・・・!!
(撮影/いつもぶら下がっている人さん)
ホワホワ系。
ソコシラエビ(撮影/いつもぶら下がっている人さん)
船酔いする前に2ホンでとっとと切り上げ、お昼はみんなでデイゴ食堂のラーメン!
あったまりぃーーーーーーーーー!!
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」がいよいよ発売します。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村
コメントする