ダイビングポイント名 竹富南『バンビーノ』他
最大水深 14m
今日の石垣島の天気

梅雨入りすると、雨はフルんですけど、海は割に穏やかだったり
48時間しっかと休んで、GWの疲れをリフレッシュした、石垣潜水堂で、おま。
今日からまた、新たなるネチネチ、,次なるステージが待ち受けております。
本日は何と皆さん初来店!!マニアックなお店を探して行き着いてくださった
Fさん、Iさん。
周囲の人から『石垣潜水堂』って、名前が頻繁に出るようになって、
何だか気になって、日程を延長して来てくださった、、
ギョーカイの方、、Nさんだす。
リクエストは、やっぱ、甲殻類ウミウシ、、などなど。。
どんな感じなんだローー??
どんなダイビングだ???
やっぱ初めて行くお店って、いろいろ、思っちゃいますよね、
だっからヨーー,わりかしノーマルな砂地からスタート。。
したつもりなんですが、、、
やっぱ、こげなお店だしたかぁー???
甲殻類、もろもろ。。
左:サガミツノメエビ 中:ザンジバルボクサーシュリンプ 右:フリソデエビ
えぇーー、いろいろ。。
左:ニジイロヤドリエビ 右:カイメンカクレエビsp.
ハウジングのメーカー、、エヌティエフのNさんから、
カメラを拝借!
ちなみに今日の水中写真はすべてこのカメラで撮りました。
マクロレンズは使用せず(!!)ノーマル仕様です。
コレは買いですね。by 偵探
相方、,気に入ったご様子!!
ハウジングはこちらです。
って,ちょっと宣伝。。。
じゃぁーーーーん!!!
今日の石垣潜水堂特選幕の内ハァ
鶏肉のマヨマスタード和え
島豆腐、ピリ辛のタラシなど島食材。。
食後はオレンジとコーヒーでぇ。。
ってって、オーストラリア生まれのオーストリア育ち、、なFさん!
もう,大のウミウシ好き!
と、いわれた日ニャァーーー,コじゃんと出してみましたよーー!!
水中で発見、、チリンチリン,お呼びするタンビ、
Iさんのナイスリアクション!!
しまいには,ピカちゅー他,自力でも,次々発見!!
Fさん、そんだけ見つけられれば、ガイドいけマッセェーーー!!!
左:キヌハダウミウシsp. 右:トウリンミノウミウシ
その中のほんの一部をご紹介!
左:ウデフリツノザヤウミウシ 右:スカシウロコウミウシ
ガレバでネチネチってたまらんでしょーー!!!
すっかり皆さん,ガレバーとなっておられやした。。
あと、恒例!!
毎朝釣りしてラッサルオジィのとこの
わんこ!!
今日も、、帰港のエェーータイミングで、
ワンコは沐浴!!
ありがとうございました!驚きと絶叫のマニアックダイビング。本当に想像以上に楽しかったです。
お初のウミウシが盛り沢山。
余日オーストラリア生まれオーストリア育ちのFは、ワイドポイントのガレをひっくり返して、すっかり癖になってしまったようです。後ろから見ていて、私かなりうけてしまいました。
またぜひぜひガレバーダイビングに行きたいですぅ。
F&Iさん、、こちらこちょこちょ、、
ありがとうがんしたぁ。。
5時から、やまもと、、
即効送りとなってしまいましたので、じっくり
ログ付けでウミウシ認証、,でけんかったのが心残りでゴンス。
今年は水温上がるのが遅なったのもあるのか、、
まだまだっっ、、コじゃんと出てきますよーー!
fさんの手にかかれば、、、moremore
期待でけます。。。
また、存分に,ガレバーしに来てくださいねぇ、
御待ちしてマァーシュ。
当社プロトタイプ製品を持ち込んで色々試させて頂き有難う御座いました!
御陰様でW90の使用感はUPし探偵SPになった、、かも(笑)
今後も新製品は発売前にテストしに行こうかな~?
もうですねぇ、、
あれから、、コンデジ何がいい??って,はなしになると、
ペンタペンタ、,いうてまんねん.うちの相方。。
早速、、、購入者、、ですが、、
たぶん、,本当は相方が一番使いたいはずぅーーー!!
4枚重ねレンズ、,期待してマッァシュ。。