- ダイビングポイント 石垣島『ンヴァンギダ』他
北北東 3.4〜8.1メートル
- 波 2メートルうねりを伴うメートル
- 最高気温 27.4度
- 水温 26度
- 5mmのワンピース+フードベストでOK(寒がりな人はフードベスト必須)
- 紫外線最強です。テントはあるけど羽織るものと日焼け止め必要です
このところ雨やら曇りの日ばかりでしたが
今日は久しぶりに晴れました!
もう12月ですけど、晴れ間がでるとやっぱり暖かい石垣島です。
だけど‥‥こんな日に限ってゲストはなく‥‥
ひとりでフリーな水中情熱活動です^^
ソフトコーラルをごにょごにょやっていたら
まさかのスベスベオトヒメエビ(spのどれかでしょう)が!
こんなとこにもいるのかな??
サンゴの間にフリソデエビとかコガラシエビがいるのは聞いたことありけど‥‥
ブラックコーラルシュリンプは今季初だと、思います。
ということはじきにあアイツもあらわれるに違いない!!
エボシカクレエビspにアザミカクレモエビ
とエビ構成で攻めてみる!
あまりに小さすぎたアオセンミノウミウシ。
ファインダー覗いている目がしょぼしょぼしてきまふ。
続いてお魚です。
ずいぶん長いこといるニセヨコシマモチノウオに
特に珍しいというわけではないがいると撮ってしうという
ニシキフウラウウオ^^
シリウスベニハゼはうじゃうじゃいるな〜
こんなにいっぱいいたっけか??
ここのアオベニハゼはお気に入りなんです。
目の前にぽろっと落ちてきたキカザリサンゴヤドカリ・・・
ならば撮ってさしあげましょう^^
ハゼさんたち
ハナヒゲウツボ幼魚
この辺は幼魚しか見かけないが
成魚になれんのかな??
そして、モンスズメダイ幼魚
明日も水中情熱活動だよ〜
![]() NIKON D810 使用/レンズ:AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED | ニコンのフルサイズデジタル1眼レフカメラです。 この機会にぜひお試しください。 1ダイブ:¥1,500 2ダイブ:¥2,500 3ダイブ:¥3,500 (カメラ本体/水中ハウジング) ※ 画像データが大きいためCDに入りきれません。SDカードをご持参下さい。(推奨:SDHC、SDXCメモリーカード)詳細はお訪ね下さい。 |
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村