- ダイビングポイント 竹富南『パルプンテ0-1』他
東北東〜南南西 1.8〜3.7ートル
- 波 1.5メートルうねりを伴う
- 最高気温 32.9度
- 水温 31度
- 3mmか5mmのワンピースでOK
- 紫外線最強です。テントはあるけど羽織るものと日焼け止め必要です。
本日は広島よりお越しのハタ◯さんご夫婦と
広島出身だけど今は石垣島に住んでいるゆかりの
自分以外はオール広島チームです。
昨日までの王様姫さまも広島じゃけ〜
このところ広島づいてますね〜
ちなみに今月23日からの細工男さんたちも広島じゃけ〜の〜
さて、リクエストは幼魚系とオリヅルエビだということで
1本目は砂地のポイントで幼魚探し、のはずだったんですけど
水温あまりに高すぎです。もうだるんだるん状態であんまり生物が
いません。フィコカリスとかちんまいウミウシはいるんですが
肝心の幼魚さまがぁ〜
辛うじてでたのはコロダイの幼魚・・・
これはいけんじゃろ〜
と急遽ポイント変更(本当はこの砂地で3本予定だったんよ)ガレ場です。
はい、明日見せるの予定を1日繰り上げて、昨日に引き続き2日連続で
ご登場していただきました。お疲れのところありがとさんです。
ところが他の生き物はあんまりいないのである。
まぁオリヅル撮影に結構時間を割いたつーのもあるんですけどねっ。
クビナシアケウスは撮るの難しいんよ〜
油断するとただのもしゃもしゃしてお毛毛にしか撮れないからねっ!
サンゴの白化は相当進んでいます。
ただこのポイントは潮通しが良いのか他のポイントよりは
だいぶマシだったしますが・・・
それでも・・・
まぁ写真撮るには不謹慎ですけどキレイなんすよね〜
最後も砂地徘徊〜
私は1枚しか撮ってませんけど〜
な、テグリの仲間
天気はイイ!
海もイイ!
台風の影響か若干ウネリがあります。
明日はど〜しよ〜かな〜っと。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村