- ダイビングポイント 石垣島『イナバ君』他
北北東〜北東 3〜5メートル
- 波 1.5メートル
- 気温 22.4度
- 水温 22.3度
- 5mmワンピースダケでは寒いです(+フードベスト)、ロクハン、ドライスーツもあり
- 水温下がってきました。
- 肌寒い日が続いておりマ。厚手の羽織るもの持って来てください。
年賀状も出さない不届きものの石垣潜水堂でごじぃます。
どうぞ今年も、なにとぞ、一つも二つもヨロシューです。
2014年の幕開けの石垣島はポカポカ陽気、
とっても素敵なダイビング日和となりましたとさ。
今日からマイちゃんコーチャン加わって、ウミウシ三昧!
いろんな環境かえて、、ジャンジャン出したいねぇ。。湾内や壁中心に
今日はネッチョリ...
とぉーーー、中村サンのスズメダイリクエストにあわせて、
相方チームには、昨日なんかあった?
(マルペ忘年会飲み放題につきワインを飲み過ぎた)KOUさんや
あべんべが、かわるがわる、、2チームで、、、ま、いつもなかんじ。
ヒッサビさニ行ったかもな、大崎,名蔵湾。。。
ニャンか,水温低くニャい???
寒い寒い言うとるけど,とっくの1時間越え。。。
だって,じゃんじゃん出るんだもオーーーン。
南方系のチュンチュン。。
アオスジスズメダイ、ヒメスズメダイ
なんだか固まってるし,アベンベはひなたぼっこだし、
本日の石垣潜水堂特選幕の内は、おせち仕様。
キマダラは,コーチャンのお手柄。
キマダラウミコチョウ、ムラサキウミコチョウ
マイちゃんは,シノビやら諸々、,ほんま、よう、みつけマフ。
シノビイロウミウシ、ドーリス科の1種
欲を言えば,もう少し出したかったな。
ネムプロータ・リビングストンイ
今日は魚多いぞ。
ナデシコイソハゼ、アカメハゼ
中村サン、facebookで一目惚れした、ソラスズメSP、撮れてようございやした。
ソラスズメダイsp、ニシキテグリ
いうて,も,すっかりネチネチペース。
明日もこのメンバーでネッチョリィーーーーーーー。
って、早速のお知らせですが、2月がけっこう混んできましてん。
おなじみ琉大及び研究機関の調査にご協力する日もあるんで、
ご予約クローズの日多め多め。
まだ4月5月の予約表つくっておまへんが、GWはお早めのご予約をばをば。
あと6月も,いっつも例年こられる固定の皆様多めにつき、
早め早めに埋まりそうです。
6月7、8日は,恒例の西表ツアーです。
昨年台風で無念のお流れになった宮古ツアーは、5月17、18日あたりで検討中です。
海の日やお盆,体育の日とか、、既にご予約ありです。
10月は竹富合宿、11月はもう一回の西表ツアー計画中、
12月は,,また台湾行っちゃうかも。。。
昨年にも増して、、なるべく,人数取らんくなるので、、
はよーーーのお問い合わせ、お待ちしとりやっさぁ。
今年もほんまに先々のご予約が、われらの栄養ドリンク!!!
アリガタやアリガタや..無事安全に、精進していきますので、、
ドシドシやってきちゃってくださいましぃ。。。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村