- ダイビングポイント 竹富南『LSPW』他
- 北東〜東 2メートル
- 波 2メートルうねりを伴う
- 気温 27.2度
- 水温 26.5度
- 5mmワンピース で、いいかな!
- 船上はやや肌寒くなってきたので一枚羽織るもの、もってきてぇ!!
にゃにゃ、ゆかりちゃんの石垣島滞在ロングダイビング2日目ぇ。
目的のかのヒトは,明日の方がよりいけるかなぁ??と
ニャッパリ我らが大好き、竹富へGO!!
一本目はニャンと相方ガイド!!最近ノーマルガイドも
がんばっとるんですよーー。。いろいろスレート書いちゃう、
これはこれで,,一番のレアものっす。
水温下がってきたデェ言うのにぃ、海老蔵は,ロングジョン一枚で
お仕事!!!!いやぁ,見てる方が励まされるのか、余計ブルッとくるのか?
ようやっと台風の影響がうすれぇ
(いうても最後の砂地は泥っぽかったなぁ..こんなとこまで凄いニャァ)
久々の邂逅もあり、、、ダイビングって、にゃっぱ、えぇねぇ。。
毎日潜ってても,突然の発見や,偶然の産物、思わぬ感動の連続で、
安全停止中でも、キビナゴとロクセンスズメダイが群れてる様を
訳もなくボーーーと見つめ、下から上がってくる誰かの泡の半円形に
自分自身が鏡のように映し出されてる姿にみとれ、、
きらきらきらぁ、、、、って光の筋が船底から放射線状に
水底を射止める眩しい矢印たちに目を細め、、、、
『いやぁーーーーーーーーーーーー』えぇですよ。。ん!!海はいい!
いろんなもんを浄化してくれる、、、ん、感傷の秋だすねぇ。。。。
出物も増えてきたしぃ。
トルンナ、3ミリぐらいっす。ちょこっとLOVE!(古いか!)
トルンナ・ダニエラエ、キスマークミドリガイ(撮影/みんみんさん)
そそ、、ガレに元気が戻ってきた,,目安。。
だって出てきちゃったもんねぇ,,復活の満開!折り鶴!!!
復活のオリヅルエビ!、サンゴヒメエビsp抱卵個体(撮影/みんみんさん)
ゆかりちゃんも、ぶらさがっちゃったり系。
オウギガニは秋の夕日に、、紅葉色。
コブシガ二は,ズゴックだなズゴック!!!
オウギガニの仲間(撮影/みんみんさん)
雷電、、、って、ほんま、奥野さんのネーミングの妙が冴え渡るいい響き!
ライデンテナガカクレエビ(撮影/みんみんさん)
魚もあるよー。
ハトコとコノハ、セボシウミタケハゼ(撮影/みんみんさん)
先日つぶやきにも載せてみたんですが,,テレビ番組でいうておりやしたでぇ。
日照時間が短くなってくると幸せホルモンが減少するんだとか、
秋の夜長、どんどん早まる夕暮れに、切なく胸をかきむしってる,,ソコのあなた!
もうすぐ長らくご愛顧頂いた石垣空港ともお別れ、あの!!
急ブレーキ,,体感しに、、いうよりなにより、、、ストレスこんもりたまっちゃう前に
ぽちっとなぁ、、、ってチケット,,買ってみたラァ??
島ののんびり感、、、にゃっぱ、えぇですよーーー。
珍しく12月までの予約状況更新しておりま。
1月2月は,次のお休みまでまっててね。
わてらいつ時期帰省するかは、まだ未定。。予約次第になりま。
おかげさまで年末年始、12月29日から1月2日まではパンパンのパン!
満員御礼です。ありがちょーさんどすぅ。
2、3月の連休はポチポチですがぁ、、
来年のゴールデンウィーク終盤、5月4、5,辺りはもうすぐクローズ予定。
来年の話しをすると鬼は笑うかもしれんけど、、、
お早めにお問い合わせ頂いた方を第一優先で,,段取り組みたいと思いますので、
心当たりのございますれば、、なんなりと、、、
メールまっておりマァス。

にほんブログ村
コメントする