- ダイビングポイント 名蔵湾『鼻ちょーちんの根』他
- 北東 8〜10メートル
- 波 4メートル後5メートルうねりを伴う
- 気温 30.5度
- 水温 28度
- 5mmワンピース で、いいかな!
- 船上はやや肌寒くなってきたので一枚羽織るもの、もってきてぇ!!
ギリギリまで、ダイビングぅーーしてますよーー。
港で、知らない漁師さんから『今日でるんか?気ぃつけよぉう!』と声かけて頂き
モチのロンでの安全第一!!キモに命じての出航も、、昨日より穏やか!?
29日にはズバリ直撃石垣島!!いやぁーん、、船ないなったらどないしよう??
と,今日の夕方にはいい子に台風対策ぅ。
ガッツりガツガツにゃらんとニャバイのでぇ、、、3本ネッチョリ潜ったあとに
がんばってみたけど、、日がドップリ暮れてきたから、、あとは明日、、
でければビーチでもぐりんこでけたらいいな、、そのあと、
本気のグルグル巻だわさぁ。。。
と,その前ニィ、、、
『このポイントいいよねぇ』
お魚好きのアリマルサンにはすっかり気に入って頂いてぇ、、
ん!!珊瑚モリモリ、、カラフルな魚イッペェマーサンドーーー!!
『潜水堂じゃない』byウシ君にはいわれましたが、、ほんま
こんなノーマルなところも珍しいっすわぁ。。
そんななかでも、、コ珍しそうなの。。。
ライデンテナガカクレビ、サンゴヤドリガニの仲間(撮影/有◯さん)
柏島がホームグランドの方にはアサドスズメダイや、チゴベニハゼは
大騒ぎだそうでぇ、、、、、普段ノーマーク種も、、指差し確認。。
最近かわいらしい名前がついてぇ、、一気に人気が出てそうな、
こっちも、良く見かけるけど、、子鹿,、言われたら、、ちょっと
気になるもんねぇ。。
コジカイソハゼ、チゴベニハゼ(撮影/有◯さん)
この小さいごま塩頭、バッツシィです。。
イチモンジコバンハゼyg、ギンガハゼyg(撮影/有◯さん)
昨日収穫のあった、鼻ちょーちんの根。
今日は少しずらしてアンカリング。。またもや、イチゴパンツ発見!
濁ってなければ撮りやすい場所。。。
その周りはギンガハゼ畑、、グレーも混ざって、、
ここでは、とすぃこぉーーと、マンツーで、、バッチし秘密兵器あるから
ちんまい者三昧。。。
そそ、このハタをご紹介しようと思ったら、フチドリカワハギのygが出てきて
ソレが隠れた方向探していたら、、ニシキテグリの幼魚まで飛び出してきて、
んもうぅ、湾内、、たまらんたまらん。
ハタの仲間yg(撮影/有◯さん)
今日はカメラ忘れちゃったカラァ,、お弁当の写真もないし
集合写真は昨日の使い回し、一部訂正。。。
3本めがみどりさんの250本だと、てっきり思うとったら、、一本目だった。。
御免で候、、、おめでとうの記念者の写真もないズラらぁ。。。
お魚好きの皆さんに、、心くすぐる良品あります!
サンギルイシモチ、ウミヅキチョウチョウウオyg(撮影/Mr.低気圧2号さん)
バッツし、じっくり勝負してみて下せぇ。。
ハゼ科の1種-1、ホホベニサラサハゼ(撮影/Mr.低気圧2号さん)
少ないけど、、なんとか、うっしっしぃ。。
ウチナミシラヒメウミウシ、フジナミウミウシ(撮影/Mr.低気圧2号さん)
ある程度の透明度はあった方がエェねぇ、としみじみ。。
オキナワホンヤドカリ(撮影/Mr.低気圧2号さん)
はてさて、、、直撃です!!!!真面目に強烈です!!!
船もそうだけど、、駐車場に置いてる車でさえニャバそうです。。
29日前後は停電になるかも。。。
なるべく早めに情報上げますが、、、メールな滞るようでしたら御免で候。
お覚悟アレ!!!はいなぁ!

にほんブログ村
コメントする