- ダイビングポイント 石垣島『委員長高千穂ちほ』他
北東〜東 3.5〜6.6メートル
- 波 1.5メートル
- 最高気温 22.3度
- 水温 23度
- 5mmのワンピース+フードベストでOK(寒がりな人は6.5mmもしくはドライスーツ)
- 北風が吹くと寒いです。ボートコート等羽織るものは必須です。
キモトさ〜ん達と潜るウミウシダイビング合宿本日で終了です!
昨日一昨日と竹富南だったので今日は嗜好を変えてぇ〜
大崎名蔵湾方面をネチネチ〜っとぉ攻めてみましたがぁ
もーーーーー少し出ると思うたんですけどね〜
2ダイブ目を除いて、ちょいと(大分?)今日は苦戦しましぞなもし。
(何語だ!?)
そんなキモトさんのウミウシ図鑑とブログはこちらでぇ
とは言え、竹富南とは違ったウミウシでます!
あとは数なんだけどな〜
でも一時期より徐々に増えてきたので
春に期待しちゃおっと^^
Cyerce sp. Tenellia minor
(撮影/キモトさん)
きた話しホンオトメはこの辺の固有種らしいっす。
ホンオトメウミウシ、マンリョウウミウシ属の1種?
(撮影/キモトさん)
ウミコチョウは段々数が増えてきましたね
トウモンウミコチョウ
(撮影/キモトさん)
今日も晴れ!
尻上がりに天気良くなって〜
気がつくと最終日といういつものパターンというやつね。
コンニャク狙いでこのポイントをセレクトだに
今はここが一番ウミウシ出るみたいだね!
コンニャクウミコチョウ、シロウミコチョウかな?
(撮影/キモトさん)
一見センテンイロウミウシみたいで実は違うやつとか
キヌちゃんとか^^
アオウミウシ属の1種、キヌハダウミウシ属の1種
(撮影/キモトさん)
3日間ありがとうございました^^
ハナビモ出せなくて少し悔しかったですが
またお待ちしてま〜す!!
注:石垣潜水堂は基本エビカニ専門店と思われているようですがぁ
実は_ウミウシも、お魚も、何でもやりますトヨ〜
あれ知ってたぁ??
![]() NIKON D810 使用/レンズ:AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED | ニコンのフルサイズデジタル1眼レフカメラです。 この機会にぜひお試しください。 1ダイブ:¥1,500 2ダイブ:¥2,500 3ダイブ:¥3,500 (カメラ本体/水中ハウジング) ※ 画像データが大きいためCDに入りきれません。SDカードをご持参下さい。(推奨:SDHC、SDXCメモリーカード)詳細はお訪ね下さい。 |
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村