- ダイビングポイント 竹富南『LSPW』他
南東〜南南東 3.8〜5.2メートル
- 波 1.5メートル
- 最高気温 24.9度
- 水温 23.2度
- 5mmのワンピース+フードベストでOK(6.5mmもしくはドライスーツがベターです)
- 北風が吹くと寒いです。ボートコート等羽織るものは必須です。
クロズミしゃ〜ん来ております!
リクエストは勿論エビ等甲殻類!?
そして、西表島から参加のサトウさん、もといスズキさんは
ウミウシリクエストアン〜ド一眼レフのD810レンタルでございます。
エビとウミウシ探し方少し違うのよね〜
でも、ウミウシ探しでエビは中々でませんが
エビ探しついでにウミウシはそこそこ出るので
まぁとりあえず気にせずにエビ探せばイイってことっす!
まずはオリヅルエビさん
(カズコさーんまだいてますよ〜)
お次は旬なネタ
シノノメスベスベオトヒメエビOdontozona arbur
ちなみに雌です。昔は(つい最近ですけど)スベスベオトヒメエビと
呼ばれていました。
右はミクロプロステマ・プルミコールネ
こちらはまだ学名しかありませんです。
ミノウミウシの仲間不明種に〜
マイチョコウミウシでいいのかな?
ウデフリツノザヤウミウシはどこのガレ馬にいってもおります。
右はリュウグウウミウシとバナナウミウシヤドリ
今日明日は天気良さそうだね!
砂地にサガミツノメエビが出始めました
これ探すの結構むずいです。
たまたま見つかるってパターンが多いですね・・・
エダウミウシとアズキミドリガイ
何もちんまいです
これはハトこではなくタツノイトコのような気がする。
コブシメの赤ちゃん〜
明日から少しのあいだボートのメンテと
体のメンテ(?)にはいりやす。
ごきげんよう。
![]() NIKON D810 使用/レンズ:AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED | ニコンのフルサイズデジタル1眼レフカメラです。 この機会にぜひお試しください。 1ダイブ:¥1,500 2ダイブ:¥2,500 3ダイブ:¥3,500 (カメラ本体/水中ハウジング) ※ 画像データが大きいためCDに入りきれません。SDカードをご持参下さい。(推奨:SDHC、SDXCメモリーカード)詳細はお訪ね下さい。 |
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村