- ダイビングポイント 石垣島『大崎アカククリの館』他
東北東 5.0〜6.9メートル
- 波 2メートルうねりを伴う
- 最高気温 25.7度
- 水温 23.2度
- 5mmのワンピース+フードベストでOK(寒がりな人は6.5mmもしくはドライスーツ)
- 北風が吹くと寒いです。ボートコート等羽織るものは必須です。
新年あけましておめでとうございます。
石垣潜水堂は今年も(多分来年も、それまた・・・)ドマクロで行かせていただきま〜す!
皆様よろしゅ〜に〜
ということで、
潜水堂ドマクロ撮影愛好者のぴょ隊長
名残惜しいですが、本日でしばしのお別れであります!
またお越しをお待ちしているのであります( ̄^ ̄)ゞ
さて、海です。
唐突に話は変わります
ぐるんぐるんぐる〜
シリウスベニハゼ
今日はジャンプしなかったそうですが
これはこれで素敵な写真ですよ!
(撮影/かっちゃん)
今日はマンツーでじっくり撮ったエボシカクレエビsp
(撮影/かっちゃん)
今日も行きますブラックコーラルシュリンプ
そして意外にはまっているソシハイコモンエビ
後ろのエビの玉ボケ、イイ感じです。
(撮影/かっちゃん)
中々面白い感じに撮れてます。
奥の魚がうまくぼけて光彩のような効果に!
(撮影/かっちゃん)
う〜ん元旦から何やちゃってるんでしょーか!?
スベスベオトヒメエビsp(?)
右はウミシダバックのオトヒメエビ若齢個体
(撮影/かっちゃん)
赤い線が繊細な感じのナガレモエビ
(撮影/かっちゃん)
ウミウシを少しヒネって撮ってみるぅ。
(撮影/かっちゃん)
ユカタハタをクリーニングするソリハシコモンエビ3連発
かっちゃん粘りましたよ〜
おかげでいいシーン撮れましたね!
(撮影/かっちゃん)
潜水堂スーパープレミアム会員(?)のかっちゃんは
しばらくお休みです。次回の始動は3月か!?
今年も潜り撮り倒しませう^^
![]() NIKON D810 使用/レンズ:AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED | ニコンのフルサイズデジタル1眼レフカメラです。 この機会にぜひお試しください。 1ダイブ:¥1,500 2ダイブ:¥2,500 3ダイブ:¥3,500 (カメラ本体/水中ハウジング) ※ 画像データが大きいためCDに入りきれません。SDカードをご持参下さい。(推奨:SDHC、SDXCメモリーカード)詳細はお訪ね下さい。 |
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村