- ダイビングポイント 石垣島『15thルナ』他
北東〜東北東 3.6〜7.0メートル
- 波 2メートル
- 最高気温 22.6度
- 水温 23〜24度
- 5mmのワンピース+フードベストでOK(寒がりな人は6.5mmもしくはドライスーツ)
- 北風が吹くと寒いです。ボートコート等羽織るものは必須です。
本日も昨日に引き続き〜
かっちゃんに、ぴょ隊長、大ちゃん、そしてフジオさんアイちゃん
はい満員御礼でごじゃます!
えっ、5人で満員とはこれ如何に?
だってうち、少人数制のマクロ写真専門店なんだも〜ん。
(本来は4人でMAXなのですが・・・)
人数いっぱいいたらネタ紹介するのも撮るのも大変だし
これ位が丁度イイっす!
まずはフジオさんの作品から〜
フジオさんはキャノン5DMrk3ユーザーです。
後から紹介するニコンD5ユーザーのかっちゃんと写真の雰囲気が全然違いますね〜
撮り方の好みのとメーカーの味付けの違いがでて面白いです^^
念願のモエギハゼのヒレ開き!
そして、ニチリンダテハゼ
(撮影/フジオさん)
アカネハナゴイのヒレ開き!
ハマクマノミは白化イソギンチャクで、これ今年のテッパンね。
(撮影/フジオさん)
この辺は昨日の写真かな!?
ルリホシスズメダイ幼魚(幼魚というのはギリギリのサイズですけど)
そして、ルージュミノウミウシ
(撮影/フジオさん)
これは???
巨神兵の亡骸かいな!!
(撮影/フジオさん)
晴れたの〜
良かったね〜
続いてかっちゃんの作品
今回もD5で狙い撃ちだ!
お口をパカ〜って開いたハナゴンベ
お見事です!
シリウスベニハゼだってジャンプを狙うんだもんもん。
(撮影/かっちゃん)
マルスズメダイは上品なお口の開き方であります。
オドリハゼを正面から撮るのがかちゃんの流儀!?
(撮影/かっちゃん)
メルメルなバサラカクレエビとチャイロサンゴヤドカリ
(撮影/かっちゃん)
漆黒の闇に三日月が昇る・・・
ホシベニサンゴガニ
(撮影/かっちゃん)
フジオさんとアイちゃんは本日でUPです
ありがとうございました!
またお待ちしてりますわよ〜
残りの3名は今日やり残したことや、
あれやこれや(??)で明日にラストに望みます!
![]() NIKON D810 使用/レンズ:AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED | ニコンのフルサイズデジタル1眼レフカメラです。 この機会にぜひお試しください。 1ダイブ:¥1,500 2ダイブ:¥2,500 3ダイブ:¥3,500 (カメラ本体/水中ハウジング) ※ 画像データが大きいためCDに入りきれません。SDカードをご持参下さい。(推奨:SDHC、SDXCメモリーカード)詳細はお訪ね下さい。 |
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村