さー西表島ツアーもいよいよ最終日です!
トネリコのコーヘー君の黒い瞳に寒波も吸い込まれたのか!?
本日は晴れで、風は東からやがて南風へ〜
気温もグンと上昇する予感です。
そして本日はアカボシハナゴイが撮りたいのじゃ!
と、ゆかりも急遽石垣島から駆けつけ
わんちゃんふじこさんジョーと4名で深場を駆け巡るのであります^^
狙いはそれぞれですが禁断の深場へ・・・
ハナダイフェチのジョーは今日もフチドリハナダイを撮りまくるであります!
(撮影/ジョー)
どんどんどんどん撮りまくるのであります!
(撮影/ジョー)
箸休めにニチリンダテハゼも撮ります。
(撮影/ジョー)
黒々としてサラサハゼのペアに
クサハゼちゃん
(撮影/ジョー)
ここの定番ヒゲモジャハゼにハゼ科の1種14通称ホムラダマシ
(撮影/ジョー)
黄色いイロカエルアンコウ(?)
これはジョーのお手柄です!!
(撮影/ジョー)
西表島ツアー最終日でついに天候回復だ!
わたくしもちょいちょいと撮らせていただきました^^
フチドリハナダイとハナゴンベ幼魚
(撮影/潜水堂)
ヒマワリスズメダイの幼魚のアカボシハナゴイ抜き
(撮影/潜水堂)
黄色いカエルアンコウ可愛いすぎるやろ〜
ヒゲモジャハゼは撮るの意外に難しいのね。
(撮影/潜水堂)
最近めっきり姿を見かけなくなったフリソデエビ
久しぶりに見ました。
(撮影/潜水堂)
ヘビが来る?
どんどん来る・・・
ん、何か口がおかしいぞ??
よく見たら何か咥えているぞ〜
おおっ〜捕食ではないか!!
それにしてもヘビの目怖すぎ・・・
(撮影/潜水堂)
ルリホシスズメダイの極小幼魚
ロリルリ〜ルルルルル〜
西表島ツアー無事に終了です!
皆様、コーヘー君ありがとうございました。
ちなみに来年の11月も西表島ツアー開催決定であります!
次回はどんな出会いが待っているのでしょうか^^
石垣島に戻ったら焼肉で打ち上げです。
肉肉肉肉であります。
![]() NIKON D810 使用/レンズ:AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED | ニコンのフルサイズデジタル1眼レフカメラです。 この機会にぜひお試しください。 1ダイブ:¥1,500 2ダイブ:¥2,500 3ダイブ:¥3,500 (カメラ本体/水中ハウジング) ※ 画像データが大きいためCDに入りきれません。SDカードをご持参下さい。(推奨:SDHC、SDXCメモリーカード)詳細はお訪ね下さい。 |
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村