沖縄本島電撃ツアー初日です!
そして、今回もお世話になるのは毎度おなじみドルフィンキックの白川さんとこです。
なので、今回はお久しぶり〜って感じではなかったです。
そういえば26日に白川さんが見つけたダテハゼ属の1種(仮称シラカワダテハゼ!?)
はどうやら未記載種のようです!
詳しくはこちらのブログを見てみてください^^
今度そのハゼを撮りに行かねばです!
はい、第一目的はこいつだ〜
トゲツノメエビ
イイです、カッコイイです!!
このシャープなモビルスーツ感たまりません。
なぜこいつが石垣島で見つからんのだ?
フリソデエビでさえ最近見かけんというのにど〜ゆ〜ことぉ
ハナイカも出ちゃいました^^
素敵です。サイケです。たまりません。
イカですから〜色変えちゃいますよ〜
べた凪、夏日、日差しが強い!
ドルちゃんお昼寝ちゅう^^
左:カザリムラサキエビ
久しぶりに見ました〜
中々好みのエビちゃんです。
右:コガラシエビも久しぶりかな?
最近普通に石垣島で見られていたものが普通でなくなってきている気がする・・・
何の影響なのでしょうか??
テヌウニシキウミウシと思われます。
小さくてカワイかったですたい。
左:ダテハゼ属の1種、ヒレがキレイなんです。
右:イロブダイの幼魚
左:ニジイロヤドリエビは石垣島にもいっぱいいるけど、ムラサキヤドリエビ・・・あれ違うのか??何だろ??
右:キンチャクガニ抱卵個体
石垣島にもいますが何か?ってポーズに見えてきます^^
テングヘビギンポです!
でも、実際に飛び出てテングの鼻のに見えるのは
上唇だそうです^^
スゴい唇だわさ。
初日は好天に恵まれましたが
9日はどうやら・・・
つづく
![]() NIKON D810 使用/レンズ:AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED | ニコンのフルサイズデジタル1眼レフカメラです。 この機会にぜひお試しください。 1ダイブ:¥1,500 2ダイブ:¥2,500 3ダイブ:¥3,500 (カメラ本体/水中ハウジング) ※ 画像データが大きいためCDに入りきれません。SDカードをご持参下さい。(推奨:SDHC、SDXCメモリーカード)詳細はお訪ね下さい。 |
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村