- ダイビングポイント 石垣島『大崎ハナゴイリーフ』他
東北東 4.9〜8.7メートル
- 波 2.5メートうねりを伴う
- 最高気温 30.9度
- 水温 28度
- 5mmのワンピースでOK(寒がりな人はフードベストを!)
- 紫外線最強です。テントはあるけど羽織るものと日焼け止め必要です
10月も折り返しましたがこのところ夏日が続いております。
去年もそうでしたが水温もまだまだ28度以上ありイイ感じであります^^
あとはもう少し生物層が増えてくれればいいのですけどね〜
(竹富南はまだ台風のダメージが残っているし)
さて、本日は毎度おなじみドンさんらぴさんご夫婦です。
そして、らぴさんは本日からD7100からD7200にチェーインジ!
水温も高いということで今年はまだまだ潜るまく撮りまくる・・・のかな!?
(ドンさんらぴさんは水温が下がると冬眠するのです)
ベラ好きなドンさんに、とっておきのネタを!
ということで1本目は、ほぼヨコシマニセモチノウオ1本勝負です。
この魚にしては浅いところにいるので撮り放題なのであります。
ただチョロチョロしすぎなのであります。
てなわけで激写!
ハナゴンベも・・・結構成長した感じ!?
(撮影/ドン☆タコスさん)
モンスズメダイ幼魚のあくび!お見事です。
オドリハゼもね〜
(撮影/ドン☆タコスさん)
ベラ好きのドンさんは自ら探して撮っていたりすのです。
(撮影/ドン☆タコスさん)
ここからD7200デヴューのらぴさんです!
本来はエビ!なんですが最近おつきあい(?)でお魚も撮ってきれます^^
今日は夫婦仲良く同じネタを〜
(撮影/らぴぽんさん)
浅場は結構うねっていましたが頑張って撮りました!
(撮影/らぴぽんさん)
エビ来ました!
ミクロプロステマ・プルミコールネ
ヤドカリ来ました!
アミメオニヤドカリ若齢個体
(撮影/らぴぽんさん)
何がにチゴベニハゼなんかも撮ります。
NIKONぽいボケみですね〜
(撮影/らぴぽんさん)
まだまだ夏じゃわ〜
ドンさんらぴさんは2ダイブでおしまいなので
午後からはフリーでございます。
キレイなサンゴ(?)にいたニセアカホシカクレエビ
ずっといるステノプス・ネヌイロストリス
(撮影/潜水堂)
ドロボー顔のリングアイジョーフィッシュに
ヤシャハゼとかタマにはね〜
(撮影/潜水堂)
ミゾレウミウシは今年少ないかな〜っと思ってましたがぼちぼち増えてきた感じ?
シコクスズメダイ幼魚案外カワイイかな。
(撮影/潜水堂)
明日明後日はお休みです。
それから、しば____________________らく海が続くのだ。
![]() NIKON D810 使用/レンズ:AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED | ニコンのフルサイズデジタル1眼レフカメラです。 この機会にぜひお試しください。 1ダイブ:¥1,500 2ダイブ:¥2,500 3ダイブ:¥3,500 (カメラ本体/水中ハウジング) ※ 画像データが大きいためCDに入りきれません。SDカードをご持参下さい。(推奨:SDHC、SDXCメモリーカード)詳細はお訪ね下さい。 |
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村