- ダイビングポイント 竹富南『ザナルカンド』他
南西〜北〜南南西 2.0〜2.8ートル
- 波 1メートル
- 最高気温 30.5度
- 水温 29度
- 3mmか5mmのワンピースでOK
- 紫外線最強です。テントはあるけど羽織るものと日焼け止め必要です。
本日は、何とぉ〜ぴょ隊長お疲れの様子でリタイヤなのであります。
なので、かっちゃんと大ピーの男二人でのスターなのであります。
前回は急性腸炎(多分)でヘロヘロになりながらも全日程を執念で潜りきった
のでありますからまさに鬼の霍乱なのであります!?
と、少し動揺しながらも本日は晴れ、しかもべた凪な感じで
向かったのは竹富南方面なのであります。
リクエストはリュグウベラギンポがヒレを開いてわさわさやっているところを撮りたい!
ということでこのポイントです。
確かにわさわさやっているとこ撮るとスゲーキレイじゃん!
ってなるのですが、これが結構ムズイ・・・
変則的な動きに加えて背景と溶け込みやすい色合いのため
とにかくピント合わせとシャッターを切るタイミングがこれまた難易度高め。
もぅ手首は疲れるは目は疲れるはで、翻弄されぱなしになります。
目ではわさわさとヒレを広げる瞬間は確認できるんですけどね・・・
いざこれを撮るとなるとね・・・
でありますが、かっちゃんがなんとかその瞬間を仕留めてくれました!
ちなみに左側がわさわさ状態で、右はわさわさやめてスーッと泳ぐところ
本当に絶妙なタイミングが要求される、超上級向けな被写体であることは
間違いないでしょうね〜
(撮影/かっちゃん)
リュウグウベラギンポと格闘したあとは比較的動きが遅いもので癒します。
まぁフィコカリス・シムランス(右)はものすごく小さいので別の意味で疲れるんですけどね。
(撮影/かっちゃん)
とここで、ぴょ隊長から連絡あり
まさかの復活なのであります!
一度港に帰ってお迎えしたあとは〜
大ぴーとぴょ隊長リクエストの
ステノプス・ザンジバリクスです!
(撮影/潜水堂)
ついでにユキンコボウシガニ(オガサワラカムリ)
撮りま〜す!
(撮影/かっちゃん)
みなさん各自何やら探して撮るのです!
(撮影/かっちゃん)
かっちゃんは最近ハタ系の幼魚がお好き!?
ついでにベラも。
(撮影/かっちゃん)
キンチャクガニを淡い水色に仕上げます。
(撮影/かっちゃん)
う〜ん皆様4日間ありがちょうございました!
今回はいつもと違ってお魚多かったね〜
明日からしばらくお休みです。
台風はどうなった!?
![]() NIKON D810 使用/レンズ:AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED | ニコンのフルサイズデジタル1眼レフカメラです。 この機会にぜひお試しください。 1ダイブ:¥1,500 2ダイブ:¥2,500 3ダイブ:¥3,500 (カメラ本体/水中ハウジング) ※ 画像データが大きいためCDに入りきれません。SDカードをご持参下さい。(推奨:SDHC、SDXCメモリーカード)詳細はお訪ね下さい。 |
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村