- ダイビングポイント 竹富南『ザナルカンド』他
北 4.8〜7.3ートル
- 波 3メートル後2.5メートルうねりを伴う
- 最高気温 31.7度
- 水温 30.6度
- 3mmか5mmのワンピースでOK
- 紫外線最強です。テントはあるけど羽織るものと日焼け止め必要です。
相変わらずの強い北風でございます。
このところ竹富南にしか来ておりません。
ということは、ガレ場か砂地にしか来ていないとになりますね・・・
そろそろ趣を変えたいとこですがこればっかりは自然相手ですからね〜
困ったもんです。
が、基本甲殻類リクエストなので、他の生物リクエストよりは叶えやすいといえば
叶えやすいです^^
実はモエギハゼリクエストもあるんですが・・・
この辺は市内からでは微妙な天候でございます。
さて、まずは綺麗どころのエビさんから〜
写真は何時ものようにのりこさんからいただいています!
ステノプス・ザンジバリクスとコモレビアカモエビ
クロチョウガイカクレエビのペア!!
小さくて動き回る系のシオサイカクレエビ
ドーリス科の1種不明種
アマクサウミウシ科かな〜??
相変わらず北風ビュービューなのさ・・・
シリーズ化している?
毒々く綺麗なサンゴ
アシビロサンゴガニの雄
穴に埋もれているのが雌で、穴に埋もれてない出歩き系が雄なのさっ。
全体的に雄は少ないです。
カンザシヤドカリは雄雌分かりませんねん
カニさんも〜
お魚さんも撮るトヨ
この辺は苦戦しました・・・
明日は風が治ってくるかのような予報ですが
果たして!?
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村