- ダイビングポイント 石垣島『 ハイパーカブト』他
南〜南西 〜10.3ートル
- 波 4メートルうねりを伴う
- 最高気温 32度
- 水温 31度
- 3mmか5mmのワンピースでOK
- 紫外線最強です。テントはあるけど羽織るものと日焼け止め必要です。
台風は何の被害もなく過ぎて行った石垣島です!
でも置き土産は・・・激しい吹き返し・・・
なんだか梅雨と夏至南風が戻ってきたような感じだし。
天気予報見てもずっと風強いし。
台風が前線を刺激したんですかね〜
せっかくいい感じのコンディション続いていたのにねぃ。
さて、今回は3年連続でオリオンビールフェスタ狙いで来るも3年連続で台風にやられてしまうとゆーぶんろくさんと、お供(?)のようくん^^
まぁ今回は結局台風来んかったんですけどね〜
ちなみに本来は松田くんも参戦予定だったんですがお仕事のトラブルで今回はキャンセルでした。せっかく潜れたのに(あっ、彼はシュノーケルか!)まぁ〜残〜念。
そして今回お世話になったのはひろりんとこのCyanの海さんです。
北部はしゃりーさんとこといい、ひろりんとこといい南風が強〜いときはチョコチョコとお世話になりまして、と〜ってありがたいことです。
もちろん週末の男ことつっちーおにい玉もいますよ〜
がれ場散策は徐々にねっ!
海のハリネズミとか。
(撮影/潜水堂)
そしてがれ場でごにょごにょする怪しげなダイバー^^
(撮影/ひろりん)
まぁちっこいもの中心になります。うっぷぷっ。
(撮影/潜水堂)
突然の通り雨とかあるんですけど、ハイポーズ!
ひろりんが黄色いジョーフィッシュ教えてくれました。
何か見るの久しぶりだね。
フライングなネッタイミノカサゴ幼魚さんも〜
(撮影/つっちーお兄たま)
おにい玉内緒でごにょごにょしてました^^
(撮影/つっちーお兄たま)
ウミウシはさすがに水温30度以上では厳しいにゃ〜
それでもイガグリさんとか。
(撮影/つっちーお兄たま)
帰ろうとしたら何故か車のボンネットの上に・・・
目玉おやじ^^
なんかシズル感だしてますね〜
(撮影/つっちーお兄たま)
明日も南風が強いので今度はシャリーさんとこにお世話になるのです!
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村