GWも無事に終了しまして、お手伝いいただいたつっちーおにい玉と自分への
ご褒美も兼ねましてヘロヘロ状態ではありますが
ちょっと潜って写真撮ってみるかな〜と、突然の西表島^^
本来であれば溜まりに溜まった窒素を抜いて大人しくしていればいいんでしょうけど
もう、どんだけダイビング好きなんや、うちらってバカかーーーーー!!
お世話になったのはトネリコの幸平君とこ、その瞳に吸い込まれそうになる(!!)のをかわしながらいざ深場へ〜
目的はこいつ、フチドリハナダイ
キレイだすね〜
あっちなみに右はキンギョハナダイですからね。
(撮影/つっちーおにい玉)
ニチリンダテハゼもジャンプしてお口をあんぐりさせとります
レモンスズメダイとかも撮っているし
(撮影/つっちーおにい玉)
ヒゲモジャハゼはいっぱいいてます
しかも6,7m位の浅いとこにいるので楽チンです
(撮影/つっちーおにい玉)
テンセンウロコウミウシが産卵していました
なんだか分からない貝みたいな生物とかも
(撮影/つっちーおにい玉)
今日は何も探さない何もめくらない何にも仰がない(!?)
と心に決めて、ただ水中で惚けていようと心に決めました
深場ではただシャッター切るのみ!
(撮影/潜水堂)
思わずフカミスズメダイが目に入ったので^^
ニチリンのジャーンプはおにい玉にお任せして
引っ込める覚悟で超接近〜
(撮影/潜水堂)
ホシクズベニハゼジャ〜ンプ、なんて石垣にもいるやん〜
でもいいのです今日は惚けて撮るのですからね
(撮影/潜水堂)
探すまい探すまいと心に決めていたのに
ツイツイ探してしまいす悲しい性・・・
でテンセンウロコウミウシ
カサノリは魔がさしたから?
(撮影/潜水堂)
あぁ〜もぅ〜探してしまったではないですか〜!?
クッソ〜
(撮影/潜水堂)
はい、さすがに体力が限界に来ています。
3日間ほどお休みさせていただきます。
ごきげんよう。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村