今日も竹富南は透明度↑↑ 水温も少し上がった!

  • ダイビングポイント 竹富南『Z(ゼータ)ポイント』他
  • kumori.gif北北東〜東北東 4.2〜7.7メートル
  • 波 2メートルのち1.5メートル
  • 最高気温 24.5度
  • 水温 25.6度
  • 5mm+フードベスト(ボート上で少し寒い)、6.5mmもしくはドライスーツがお勧め。
  • テントはあるけど、ボートコート必要です。 
はーい、1週間ぶりに海です!
空港でツッチーお兄たまをお迎えして。
どこに行こう?大崎?、それとも竹富南?
それにしても、例のエビはまだかいな?
何て会話をしながら結局潜ったのは竹富南でした。

まぁ、竹富は透明度イイし、水温高いし、水深も浅くてイイし〜
後は天気が良ければもっとイイんだけどね〜

ピカチュウはようやくで始めたかんじで、他のウミウシもボチボチ。
まぁーだ例年より少ないけど例のエビも出ないことを含め、じっと我慢の子
でいくしかないのでしょう。

011616pika.jpg011616iroumi.jpg
(撮影/#あめつっちさん)

砂地は毛毛蝦さんやら、タツノハトコさんやら。

011616momoebi-t.jpg011616tatsu.jpg
(撮影/#あめつっちさん)


カイメンもキレイだね〜
シマイソハゼは何気に可愛くて好きなんですが。

011616kaimen.jpg011616shimaiso.jpg
(撮影/#あめつっちさん)



何してんだかこの二人・・・


011616wb.jpg


カンランウミウシ科の1種でしょうか?
2mm位だったもんでまぁ撮るの大変でした。


011616kanran.jpg
(撮影/潜水堂)

チビウミウシダ。一応観覧車のイメージです。
風車でもイイか・・・

ホヤとかもね。あるとついつい撮りますね。

011616umishida.jpg011616hoya.jpg
(撮影/潜水堂)


砂地ではカスミミノウミウシとか。


011616kasumi.jpg
(撮影/潜水堂)

この辺のベラも抑えたいですね。
特に、"赤いストライプ"のホンテンスモドキ属の1種-1なんかは限られたエリアでしか見られなかったりします。

011616hontansu.jpg011616bera.jpg
(撮影/潜水堂)


ギンガハゼは空いているときに行きましょう。
そうでないと、穴に引っ込んで出てこなかったり
警戒心が異常にたかかったりします。

011616ginga.jpg011616ginga2.jpg
(撮影/潜水堂)

クラゲエビでしょう。

011616kjurage.jpg
(撮影/潜水堂)

砂地のレギュラーメンバーはこんな感じで。

011616momoebi.jpg011616konoha.jpg
(撮影/潜水堂)

リュウキュウハナハゼ、結構キレイ!
ニシキイトヒキベラはフラッシングしているけどカメラ向けると・・・

01616hanahaze.jpg011616nishikiito.jpg
(撮影/潜水堂)


17日からしばらく天気は大荒れな感じです。
春よ、ポカポカ陽気よ、待っているゼっ!!




022313oriduru2.jpg








<<お知らせ>>

石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!


 



logo.jpg

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングショップ・スクールへ
にほんブログ村


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.ishigakisensuido.jp/mt/mt-tb.cgi/1730

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、石垣島ダイビングショップ石垣潜水堂1/2が2016年1月16日 23:56に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「船底掃除と調査ダイブと。(アンキロメネス・クボイ) 」です。

次のブログ記事は「突撃沖縄本島、低気圧にも負けないぞ!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。