えっらいこっちゃのグールグルに襲撃された石垣島でございますです。
イヤァーーー,マジでやばかったです、、、
って,くるくる,,言うて,全然足が遅くて、、、
とっくに船縛ってるけど、、昨日の夕方まで、
『ほんまに台風来るんかなぁ?』って,そよそよそよ風、、、
だったのがぁーーー、まぁ、びっくり、、、いざやって来たら、、
観測史上一位の最大瞬間風速71メートル!!!吹きやがったぜぇ!
たまらんぜぇーー。
そのまさに,,その瞬間走ってた軽自動車は、風に煽られ横転!!
幸いにも運転手にお怪我はなかったようですが、、、
これは,ゴジラがやって来たんか?
火星人襲来か、、、、いやぁ、、凄まじ、、かったんですぅ。。。
16時ぐらいまでは20メートルぐらいだったんですよー。。
時速15キロだけに,,ほんまに,ほんまに、、大物いうもんはゆっくり
ゆっくり、、、気を持たすだけ持たせといて、、出現した時の
インパクトは絶大!!!
18時から一気に30メートルを超えてきた猛烈な風で、
やむなくパトロールを断念、、19時には33メートル,20時には43メートル
21時、瞬間じゃなくて常に45メートル級の暴風が吹き付け、、、
我が家一帯は停電。。(結局石垣市で12500世帯が停電しまシテン)。。
その後,あかりひとつない暗闇の中、、まんじりともせず、
(たまに水中ライトで照らしながらトイレとか行ってたぐらい)、
とにかく窓の外の荒れ狂う風景に
横殴りの雨粒に、道路を駆け抜ける凄まじい嵐の音に、
大自然の脅威に、なす術もなく、、呆然と,,立ち尽くす傍観者、、に
過ぎないことを、ただただ思い知らされ、、
それでも港にいるホワイトベースの安否が気になり、、
胃が千々に乱れておった案配でぇ。。
もちろん一睡もでけず、、、、、
22時37メートル、23時35メートル
明けて今日0時24メートル。。1時には18メートルにおちてきて、、、
(全て石垣市登野城地点でのアメダス観測データより抜粋)
2時半、、、、多分、、これならと、、、意を決して,,港へGO!!
まだまだ余談は許せない状況ではありましたが、、、
大停電の市内で、車のヘッドライトに映し出される光景の信じがたきことよ!
軽自動車だけでなく大型車の横転も至る所で、、、ホテルミヤヒラのプール屋根は
電柱とともに道路に陥落(写真右上)、、、離島ターミナルの出口は,既に封鎖。
桟橋が大破して、船どうしがぶつかってたり、
あったはずの漁船がなくなってたり(明るくなって完全に沈んでいることが判明)
半分進水した船、、、、、
など,,目前にさらされると、、、、嗚呼,我がホワイトベースよ!!!!
道路のあっちゃこっちゃに散在する、なぎ倒された街路樹や
横転する車やオートバイ、、、崩れたブロック塀、、
どこからか飛んできたアルミ製サッシ枠、給水塔、看板、
あらゆる障害物を慎重によけながらたどり着いた、、我が哀戦士!!!
無事じゃッタァーー!!!!!よかったぁーーーーーーーーー!!
よう頑張ったねぇ。。。。
ショージキ、、ちょっと、泣いた、、、わぁーー。。
その後、、いったん帰宅後、5時半頃明るくなった港を巡回、、、
暗闇では,確認しきれんかった惨状の数々を目の当たりに、、、
いったいどれぐらいの車が、、
ひっくり返ってるのか、、、そんな光景にドンドン慣れてくる
自分たちも不思議、、、
昨夜一睡もしてないのに,,何だか眠気が襲ってこないのは
生命の危機を、、感じるアラームが,多分頭の何処かで、まだ鳴りっ放し。
幸い,うちの船は無事でしたが、これらの車の持ち主さんのことや、
窓ガラスが割れて浸水してしまったお家の方々、、
いろんなことを考えると、、、何だか,考えさせられましてん。
日中は、停電で暇してると言う地元ダイバーさんと、ホワイトベースの解除作業、
午後3時から5時まで断水、、、諦めてた電気も夕方復旧、、、
非日常的なことが,,いっぺんにドバーーーー!!ッと
押し寄せすぎて,,,もしかして,今日も、、、あんまり寝れんかも。。。
明日にはホワイトベース,海に戻しますが、、
ダイビングの再開は???
波はないのに,,強烈なうねりが残っとります故,,安全第一!
ご心配いただきました皆々様、無事です。
ありがとうございます。。。
うん,まだコーフンしておま。
現場からは以上デェス!
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村