昨日、久々不意をつかれて、シケシケの海に
漕ぎだしちゃったものですから、、今日は
慎重に慎重に、、それでも、湾内の奥の方からは脱出したくて、
おそるおそる出航してみたけど、、
アレ?今日は、割りにダイビング日和やんけ!
ただ、曇りがちで、肌寒く、、なんだか水中28度あるのに
5ミリスーツ,、寒く感じたものです、、はい、、
こんな水温で、、寒いいうたら、怒られそうですが、
虚弱体質甚だしく、、、ロクハンに戻そうかと、、、
弱い心に囁かれとりやす。
飴スペシャリティ発行のちえちゃんと、、
カニがね,、ウン、カニがね、サーちゃん。
(どっちも完全内輪ネタで御免で候、休憩時間、めっさ、もり上がったわぁ)
もう、あっチュウマの最終日、、
昨日、、お茶をニゴしてしまったんで、、今日は
逃げ場無しの真っ向勝負、、ウミウシオンリーで、、
みんなで、岩割れるほど,メンチ、キリながら、壁とかそこらへん
眉間に縦筋深く刻んで、、、さがシタで、、、がんばったでぇ
の,結果、わりにいろいろ出てくれてホッと一安心。
やっぱ、水温低いとこは数が増えるねぇ。
相方は単独行動多め多め。
いつものように、ファンダイバー。
お魚の季節になりましたねぇ。
んで、今日のヒットは、、今までで一番小さいかも。
まだ黒い部分がとっても多く残ってるコンシボリガイ。。
5ミリ級。。。。出てきて、他のウミウシと思うほど、黒かってん。
まぁ、貝も小さいのちょこんと乗せてぇ、、たまらんかったとです。
比較的、相方が近くにいてて、なんか呼んでるんでいってみると、、
キンチャクガニの脱皮シーン。。
GWにも遭遇でけましたが、今日はコマ割で。
<<キンチャクガニの脱皮シーン>>
ウェットスーツ脱ごうとして、袖チャック開けるの忘れて、手首がつまって
そこからなかなか脱げないみたいに、、、イソギンチャク握ってるハサミを
引っ張りだすのに、割りに時間がかかるようで、、、そのあと、
皮の方に付いてる、カニバサミイソギンチャクを、、
『わしの、眼鏡どこや??めがね、めがね、、どこや、どこや』スタイルで
(まるで、やすし師匠です)小さいハサミで、皮のそこかしこを触りながら
イソギンチャクに到達、、、うウンショ,こりゃそ!と取り外して
やっと装着!!!なかなか見応えある、短編でした!!
そそ、あんなに見たけど、ウミウシじゃなくて、カニばっかやんけ、
お手手だけ生え変わったんか、うすピンクがたまらんです。
昨日は甲羅が水玉バージョンが多かったんですが
今日は甲羅にシマシマが多かったやウナ。
これは、ナルッチ、ニヤリ案件。
とある所を探すと,、けっこうでてくる赤と青との。。。
って、まったく本業とは関係ないんですが、
長らくヒマな時のお供になってた、パズドラ、、
アプリ削除しちゃった!!!
なぁーーーーーーーーんかね、ようは、飽きちゃって..ニャは!
まだ、アカウントは残ってますから,、リーダー緑オデン使って下せぇ
って、まったくわからん人にはわからん話ですんまそん。
昔、『上海』って、ゲームにもドハマりしてたころがあって
(積み上げられた麻雀牌の同じハイを時間内に見つけて消してくだけの単純作業)
大宮のゲーセン、100円いっぱい両替して、通ったわぁ。。
昔はゲーセンの機械に直接登録でけるようなシステムだったから、、ランキング
チェックしに行って、、また上位になるよう長い時間やったもんじゃったねぇ。
んでも、ある日、ふと、、、、やめたったぁ。。
なんか、どこかの器が飽和したんよねぇ。。。
今回もそんな感じ、、ナンでずっと、こんなんやってるんだろ??
って、ま、あくまでゲームのお話。
まだまだ何も攻略でけてないから、もうすこし
ダイビングは続けれそうな気がするぅー。。かみょかみょ。。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村