- ダイビングポイント 竹富島『何とかかんとか』他
南 9.1〜5.6メートル
- 波 2.5メートル
- 最高気温 33.0度
- 水温 30度
- 5mmワンピースで、、いいかみょ。。
- テントはあるけど、日焼け対策必要です。
にゃんかねぇ、石垣島のはるか南に台風の卵が3つもあるとよー。
超長期予報によるとーー、そのうち2つが来月2~3日ぐらいに
大きいグーールグルになってぇ、一個は小笠原の方に、もう一個は
8日ぐらいに台湾の下あたりに、くるぅーーーーーーーーーーー??
ダイビング,この後どナナなるんか??
信じるか信じないかは、、あなた次第??ま、今日は今日とて、
んまぁ、、えっろーーー、カーチバイ,強っ!!!
今年1月にはすでに予約が飛んできてた、はるちゃん、まこちゃん
おかえりぃーーーーーーーーーーー!!
つーーことはぁ、、石垣、ハイタイドカフェのまこっちゃん
(あれ?どっちがまこちゃんまこっちゃんだったっけ?)マリちゃんも登場!
今回は、マンタが見たい言われたけど,ちんまいもんしかお見せセンで
ごめんねぇーーー、めぐちゃん、いらっしゃぁーい。
安全第一、竹富の島影で、、いきなり,アンカー、どぼんですたい。
初めて入ったけど、、サンゴもりもり,,どっちかというと内湾系。。
スズメダイのチィマーイのお好きな方には、、えっかみょ。
ブルーと黄色の組み合わせ,,上のはよく見るけど、、
この点々多めは、、なかなかかわいいっす。
ダンダラスズメダイの幼魚も、、このサイズ、、えぇねぇ。。
グラサン率高め、、、天気はいいのーーー!!
チェックダイブと言う名のウォーミングアップが終わったら、、
も、いつものペースです。
卵もちさん多かった気がするぅ。。
外人サン好みのきりきり仕上げすると、、、
なんか,ライオンのお面みたいに,一回見えてきたら
も、そうとしか見えなくなってきちゃう。
シミュラクラ現象やパレイドリア効果激しい時は,,疲れとる証拠??
明日はもっと風おさまってねぇ。。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村