- ダイビングポイント 竹富南『ザナルカンド』他
東北東〜東 5.7〜7.4メートル
- 波 2メートル後1.5メートル
- 最高気温 26.4度
- 水温 24.5度
- 5mmワンピースじゃ、寒い!です。フードいります。。
- テントはあるけど、羽織るもの持ってきてください。
今日も明日も竹ママの貸し切り一眼レッスンダイビングです。
竹ママはとってもいいコに!?相方のレクチャー受けてるみたい??
徐々に徐々に、お題が増えていってるらしい。
昨日の初めまして一眼とは思えないお写真群は
ワテの顔本にシェアしてアリマ。
もうこりゃぁ慣れてきたって、踏んじゃったんで
一本目から、甲殻類わっさわっさ、撮ってもらいタイのいっぱいあるサカイぃ。
二人掛かりでエッさほっさと、あれや、これやどれや。。。
いやぁ、、こういうのが毎日続けば言う事ないんでセウがねぇ。
ムラッけがありすぎて御免で候、、
修練,、鍛錬、あるのみ!ずらよーーーーーーーーーーーー!
相方はオリヅルエビが見つかるとエンジンかかるらしい。。
フィコカリスシムランスは、渋めだぜぇ。
昨年秋からずっとおんなじところに、いらっしゃってた
おんぶザンジバルボクサーシュリンプさん
久々ご挨拶に伺いましたラァ、
あらやだ、熱々ラブラブご夫妻は、、もしかして、奥さんご一緒みたインだけど、
旦那様が随分若くてねぇ、、、代替わり!?
んでも、とってもラブラブ攻撃!!されてるんよねぇ、、
すわ、ザンジバル界の美魔女か?檀密か??
ハナビモウミウシ,、相方のお手柄、、ね、調子いいでセウ??
♪花火が、、ぱぁっとー!
つーーか、ウミの宝石達は、、、可愛過ぎます。
例年なら、わさこわさこのウササ(ドーリス系って意味でさぁ)なんですが、、、
ボンボリイロウミウシでさえ、今年は少ない気がする、、
かわりにミノ系が多め多め。
いろいろはやり廃りがあるんかねぇ??だからやめれんねぇ、、
宝石捜査。。
いろいろ、、いじるところが増えてくれば来るほど、、、
楽しいんですって!
最後は砂地。。。ココは幼魚中心に、えぇとこにいいのがおるんで、
アンカー打ってる根でずっといられるんですが、、
周りの砂地に、、も、もろもろ。。
あたしゃ、最初ミジンコ!?かと思いましたが、、、赤いお目目が素敵ズラ!
でっかい、パロンアェ!
ワテの大好物のイソハゼもいっぱい。。
竹富の水温が25度!さぁて,明日予定の湾内も上がってきたんか?
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村