- ダイビングポイント 竹富南『鴻巣』他
北東〜東北東 3.0〜6.0ートル
- 波 42メートル
- 最高気温 20.4度
- 水温 23度
- 5mmワンピースじゃ、寒い!です。フードいります。。
- テントはあるけど、羽織るもの持ってきてください。
おうち帰って、顔本、開いてびっくり、今日、
王子が石垣島でダイビングしてることになっとるシィ、、
しかも、何回目かの同じ画像、、、スンマセン,コメントいただいた方々、
また、相方のいたずらです。
今日、潜りに来てくれてるのは、王子からの紹介のカトちゃんです。
ようこちょ、ネチネチネッチョリな世界に。
王子とは、本島のセルフダイバーさんつながりらしい、、、
リクエストは、エビカニ,ウミウシ。
でければ、王子も『おっ!!』って、いうようなん。。
ってって、いつも似たようなんは出てるけど、こんなに紅白は初めてかミョ。
なんで、そんなに,楳図 かずおナン?素敵すぎるボーダーじゃねぇ。
あと、今年湧いてる、ザンジバルさんとか、、
シオサイとか、コブシガニで、キティちゃんなのとかとか。。。
すずなってます、カールおじさん。。
16度いうても、体感温度はもう少し寒かったやウナ。。
どっちかって言えば、好物は海牛って、ことだったんで、、
午後からは環境変えてみて、、
うんでも、ズバリ、これみたいんですぅ、の、これ!
(今回は、ヒオドシでシテン)!って、いうのは、なかなか、
うまぁーーーいこと、タイミング良く、みつからんねぇ。
モウサンウミウシは、茶髪系??セスジミノも、小さめだから配色いい感じ。
エダさんも、にょきにょきしてますが、、こっちは、
ネコジタウミウシ属の一種の4かなぁ??
なに見て黄昏れる???
持参のカメラが、ミラーレスやコンデジタイプだと、3本もグルと
御出しする点数が多め多めなんで、バッテリーが心配。
省エネ打法で、、好きなんだけ撮ってもらって、あとは肉眼で確認作業、、
を、続けけてみたけど、最後の最後、、無念の電池切れ、、
わぁおぉーーー、モウサンウミウシ,ギリギリセーフだったねぇ。。
次回は替えのバッテリー持って来てねぇ。。
遠慮なく、端からじゃんじゃんバラバラ、、
また、エェのん、お出しでけるとエェネぇ。。
カトちゃん,またのお越しマットルゥーーー。。
ほんまもんの王子も、、今月??来月??来る予定??
まっとるぅーーーーーーーー。。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村