ぺったぺたのつるんつるん。太陽付き!!
ウミウシが,ほんまにほんまにそろそろ湧いてきて欲しいんだけど、
にゃんでかねぇ???
最近、陸上の思わぬところ
(畳のヘリのとことか,,いうて,うち和室はないんだけどねぇ)で
ここにいるじゃん!ぴかちゅー!って夢を見るんですよねぇ。
(ストレスかかってるがなぁ、、)
そそ、夢の中でも、よう潜ってますねん。
(ダイビングしてる夢をよう見るいう話でんがなぁ)
たいてい、見たこともないようなマンタの大群とか、
空が隠れるぐらいのジンベイとか、、、あれ?潜在的には大物大好き、なんか?
そういうことか???
凄いレアもの、、
(迷彩とか,メタル柄のオリヅルとかね、スケルトンのなんかわからんカニとかね)
でて、ミナサン呼んでる、、とか、なんか、そういうの、
朝起きがけだけじゃなく、、こうして思い出しても
けっこう,思い出せる,,,アレ?熟睡してないんかなぁ?
あと,必ず何度も見る夢があって,毎回その続きが見れて
けっこう楽しみだったり(おいおい)
ビデオ巻き戻すように見たいところから始まったり、
今日はサイドストーリーから、、、って違う人物の視点から同じ情景みてみたり
(だいじょうぶ?おたく?こんな話、、公にして、、ふわっフワしとるのバレるがなぁ)
いやぁ,,現世でしっかと生きてまっせぇ。。
その現実世界で,ウミウシ少のうて、、、
数えるほどしか見つからん,,しかも,普通のん。
時期的にとか,例年だと,,,って,いう概念は、
いけんねぇ、、、また,1からやり直しジャァー。。
相方は甲殻類の確認作業、、
ツキホシカカクレエビ、ホンカクレエビ属の1種
でも,お天気どななかなぁ??遠出でけんかったら悲しいなぁ。
ペリクリメネス・ラエビマヌス
こういうのに,もっといろいろついて欲しいんだけどなぁ。。
コミドリリュウグウウミウシ
見たことないやつかも,思うたけど,,、、、貝でした。
二枚貝の仲間
これも,このポイントまでは行きたいなぁ。
モエギハゼ
水温低いゾーン増えたでぇ。
ホソウミシダヤドリエビ
少し今日も練習。
ハナグロイソハゼ、オヨギイソハゼ
あらまぁ,クリスマスじゃが、、
皆々様の頭上に、幸せ成分100%の☆が瞬きますやうにぃ。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村