- ダイビングポイント 竹富南『バンビーノ』他
北北東 4.2〜7.5メートル
- 波 4メートルうねりを伴う
- 最高気温 19.1度
- 水温 21〜23度
- 5mmワンピースじゃ、寒い!?フード要る人はいるかも。。
- テントはあるけど、船上寒くなったんで羽織るもの持ってきてください。
飛行機乗るマエハぁ、氷点下だったんですって!関空ぅ!
こんな日に水に浸かるなんて考えられないって、いいながら
酔っぱらったついでに,石垣島行きのチケット、ぽち!っとなぁ!
しちゃった、まぁつしまサァーン.12月のダイビング、、
どんなもんでっしゃろ???
10時10分着のピーチをオデムカエ、いったんお宿で準備して、
次に向かったのは、そうね、案外、南の島でも寒いからね,長ズボン的なものね、
そういう時の助っ人店、を、ご紹介。。
激安ですからね、表はシャリシャリ言いそうな、、裏地、暖かい厚手もの、
紳士服中心にありますからね、、って、中綿地、って、いまいわん??
起毛とか、、いうの?
そういう上に着てらっしゃるのは、
ユニクロのヒートテックのフリースバージョンって、
都会じゃ,そんな洒落たもん発売しとるんですか?
どえりゃぁ、、あったかそうじゃがーーーーーーー!!
さっそく、しまむら(ここ重要、通販以外で服かうんじゃったら,ここJARO?)
駆け込まんといかんザキィーー。。。
んで、仕込み終了、、いざ、いざ、いざーーーーーーーー!!!
なんとか、折れそうな心
(港着いた途端、『やっぱ風強いねぇ』、一本上がったあとは、
『二度と12月にはこんかもねぇ』って、どこまでも弱気な、まぁつしまさぁん)
まぁねぇ、、恒例の冬の竹富の砂地は、極端に水温低い案件、、、
21度!!!
いやぁーーーーーーーーーーーー!!きてるっしょ!
ホンテンスモドキ属の1種-1
風も強めだから、、目に黒線入れたみたいになっとるし、
でも、この8ミリスーツ、、凄過ぎ,暖か過ぎ、
船上でも、、、あったかいっす。
困った時のネタなんで,あんましブログに載らんけど、
2匹ならんでたから,,相方呼んでみた!
でも、『これのこと??』、、、、で、俺を呼んだの??
みたいな,リアクション、、いっつもおもうけど、、
なんか、ないん???もっと愛想良くとは言わんけど、、
撮ってもらいづらかろうて、、、、黄色と青がならんでたから、許しテェや。
でぇーー、ハイガザミとは、また別件かもしれんので、
ちょっと、いま、、注目の,オレンジさん。
アシビロサンゴヤドリガニ、ハイガザミの仲間
去年のいま頃のブログは、、なんか、盛り上がってるんだよなぁ,ネタ。
って、そんなこというても、しゃーないやんけ。。
男は黙って黒ラベル、、、、(このブログはフィクションであり、って、
そうでもないけど、、、
まったく,関係ありません、ただ,書いてみたダケェ,それだけぇ、、、)
シオサイカクレエビ、フリソデエビ
ウミウシが特に盛り上がらんで,心配になってきた!
去年はもう、ピカチューー登場してきてるのになぁ。。。
あいたくてあいたくて,,震えるわぁ、、
ナマコウミウシ
普通にいるけど,,見つかるとどうしてもお教えしたくなるぐらい、
好きです。
ヒラツノコシオリエビ属の1種
明日は南風になりそうだから,,もう少し,暖かいカニャ??
いうて、内地の皆々様,ドド寒波,,どうぞお気をつけ下さいましねぇ。。。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村