- ダイビングポイント 竹富南『Zポイント』他
北東〜東北東 6.3〜7.3メートル
- 波 2.5メートル
- 最高気温 18.3度
- 水温 24度
- 5mmワンピースじゃ、寒い!?フード要る人はいるかも。。
- テントはあるけど、船上寒くなったんで羽織るもの持ってきてください。
できれば,じっくりドドマクロオンリーダイビング楽しみたいけど、
いつがいいかなぁ??言われたんで,だいたい12月の前半て、
じぇんじぇん,暇なんで,,そのころだと貸し切りのんびりできますよー、
じゃぁ、いくわーー!!みたいに、つい最近トントン拍子で
予約いただいたばかりだったのに、、、一名,,インフル発症、
もう一名も、、♪もしかしてだけどーー、もしかして、、
潜伏してるかもしらんからぁ、、、いうて、、キャンセル、、
でぇーー、来週のゲストさんからも、、
『インフルってぇ、、、』って、連チャンの,,インフルめぇ!!
皆々様,今年,ぐぐっと冷え込む日多め多め。
お気をつけ下さいましぃ、、
でもって,暇になっちゃったからさぁ。。
きゃぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ファンダイブしちゃう?しちゃう??いっちゃう??
て,即効,潜ってきたものです、、はい。。
ん!!ダイビング好きなんです、、
しかも、ゲストの方からご紹介してもらったところで、スーツ制作お願いしてたのが
届いたのを,初卸。。。
んま、初の8ミリ!ツーか1センチあるかも??
まぁあったかい!無敵ング!!これで,この冬,越せるかモーー!
(相方も本島ツアー前に、おニュースーツできあがってるし,,
これで,今シーズンなんとか)
台風が、今年はどかんとあたってない分,元気のない竹富で、、
それは,元気じゃないんじゃなくて,自分らがまだまだ未熟なんじゃないかと、
今年はずっと悶々としてましてぇ、、
なかなかにね、まだまだ,切磋琢磨の日々デスワー。
なにはともあれ、こんなんでタシぃ,あんなん居たしぃ、、と古い記憶を辿らずに
今日日、、どんなん出せるかね,いつものように出たとこ勝負。。。
本命には会えず,,悶々が、、もんもん、するばかり。。
ヨコエビの仲間、カニの仲間不明種
でも,以前に比べたら,,生物増えてきたと思うことにしよう。
サンゴモエビ属の1種、エビ不明種
ながぁーーーーーーーい、こと、同じとこで,同じポージング。
ステノプス・ザンジバリクス、アナエビの仲間
お色見が綺麗。。
ツノガニの仲間
ウミウシもねぇ,,だんだん、、、毎年クリスマスとともにやってくる
ピカチューー、、そろそろかなぁ??まっとるけんけん。
トウモウンウミコチョウ、キュウバンウミウシ
前回より、、、定番物が増えてきてるからぁ、、ん、そろそろ!!
ツノクロミドリガイ、ヒブサミノウミウシ
壁ドン!!!
カエルアンコウモドキ??
と、せっかくなんで、、空いてる時は,カメラもたせてもらって、
ただシャッター押してみただけ、、だんだん、こうしたらピンが合うって言うのが
わかってきたかも?気のセイかも?
でも,ただピンが合ってるだけだねぇ、、って、いわれてまふ。
(褒めて伸びるタイプなんだけどね,,褒めるタイプじゃないわなぁ、アノ人)
たしかに、、いろいろ、せんと、えぇんに、ならんねぇ。。
むりくり、ブログに載せてもらいましたがぁ。。。
(こりゃぁ、、フツー、全然,没だそうです。。)
あとは,センスかぁ?
センスぅーーーーー??
ないなぁ、、どこひっぺがしても、ないワーー。。。しゃーないやろ。
ベニハゼ、クロヘリイトヒキベラyg
それでも、今は,許して下せぇ。
ハナグロイソハゼ?、アカホシイソハゼ
確かに,撮ってると時間忘れて楽しいもんですねぇ、、
でも,やっぱり,探す方が好きかも。うん,好きかも。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村