- ダイビングポイント 石垣島『サクラグチ』他
北北東〜北 5.6〜7.8メートル
- 波 4メートル後5メートルうねりを伴う
- 最高気温 22.3度
- 水温 26度
- 5mmワンピースじゃ、寒い!?フード要る人はいるかも。。
- テントはあるけど、船上寒くなったんで羽織るもの持ってきてください。
今年最後かもしれん、絶好のダイビング日和の日で、、
打ち止めとケバ良かったかミョ、、、もう、石垣島を
離れちゃう、ナオちゃんが、ラストもう一回、よりによって、
ほんまに、ハズレ無しの大しけでラストダイビングになりましてん。
昨日までの夏とは、うってかわって、やっさん、これが、ほんまの
12月の石垣島よ。しかも、いけるとコトいったら、
われらが、『桜口』。。。
んでも、出たとこ勝負で、、エェモンでちゃう、
やっぱダイビング、ヤメられまへんがなぁ。。
アーーー今日も楽しゅーございました。。
お目当てはウミウシだったんだけどね、、ちらっほら!!
そのかわり、甲殻類が復活の兆し。。
ドーリスが出したかったんだけど、ミノとかウミコチョウとかとか。
キイロウミコチョウ、トンプソンアワツブガイ
昨日から、お写真、随分カラフルになりましてん。
ベニマトイサンゴヒメエビ、ヒメホンヤドカリ属の1種
これはねぇ、、、かわいかったぁ。。。
コウイカの仲間、カールオジサンボヤ
東海岸はホヤには困りまへん。
何だっけ?
見よ!この曇天!
午後からは、いこうと思ってたとこが、あまりにうねってるんで、
流れ覚悟でインリーフに入ったら、、大正解!
昨日、話題に上って、見たいネッて、リクエストが入ったばかりで、
なぜか、見たい人が帰っちゃうと割りにすんなりでたり、
わざとじゃなかとよー、、またきてね、通ってネェーーーだ。
アマミサンゴヒメエビか!?、サンゴヒメエビ
これの方がネーミング,、紅をまとってる気がする、、、、、、
ナンヨウミドリハゼかな?、ズングリハゼでしょう・・・
地味だけど、、ずんぐりだしぃーーーー。。
ニセクラカオスズメダイ
帰る帰る詐欺,、実は2回目のラストダイブ、、
今度は3月ぐらいに帰ってくるはず,、ナオちゃん,また待っとるからね。
このあとの与那国島も楽しんでね。
やっさんは、いいんよ、ほんまもっともっと粘ってねぇ。
次回はピカチュー狙いで、、おんなじぐらいに登場な、予感。。
まっとるでぇーーーーーーーーー。
明日からは、西表の精鋭ガイドのミナサン達と、
ナルッチも巻き込んでの調査ダイビングじゃケェねぇ。。。。
も、たまらんじゃろーーーーーーーーーーーーー!!
忘年会もあるよ、、西表でもやるし、同じメンバーで石垣でもあるよ!
つまりは、遊びに行って,気の合うミナサンと、
潜って呑んでくルッツーこと!
最高ジャーーーーーーーーーーーー!!
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村