- ダイビングポイント 竹富南『MMPW』他
東〜東北東 5.1〜7.2メートル
- 波 1.5メートルうねりを伴う
- 気温 28.3度
- 水温 27度
- 5mmワンピースじゃ、寒い!フード要ります!!
- テントはあるけど、船上寒くなったんで羽織るもの持ってきてください。
今日は、ありがたいこってすぅ、満員御礼!で、5JAL!!
ホワイトベース大賑わいです。。
ドマクロオンリーダイビングも、ぼちぼち、巷で
浸透してきたんでセウカ??ほんまに、大感謝。
看板に恥じないネタの提供,でければ、これ幸い!
つって、ケロリンさんをご紹介してくださった、
ドン☆タコス、らぴぽんさん、おかえりなぱいぱい。。
なんだか、不定期というか、なんか定期便のように、
ずっとメールのやり取りさせて頂いてたから、、
超!!お久し振りな感じがしないでもない、、。。。
さださんはやっと来て頂けやしてん。
今年5月の宮古ツアーにて、お知り合いになりまして、
ドマクロオンリーTシャツに囲まれて、ぽつんと
白いタンクトップが、印象的でしたえぇ。。。
ザクとは違うのだよザクとは、、青ジリでの登場です。
つって、先月の台風に見事やられたホリリン、、
(2年連続、誰かさんを誘ったらそうなるってことは、、そうでせう!?)
今回リベンジで先乗り,8時20分那覇からご到着をお迎えに行って
車の中ではお元気だったけど、一本目のうねりにやられて、、
珍しく!!(真面目に!!)おとなしかったですよーーーー。。
(まだエキジットしてないかと思うたがなぁ)
急遽!!延長が決まったウシ君みどりさんも、とうとう最終日、
このメンバーで、ミナサンネチネチネッチョリのため,、コチラも急遽、
明日からの予定でしたが、一日繰り上げて頂いて、ヘルプお願いしました
CYANの海のヒロさん!お顔見知りも多かった!?
なんでこの人が迎えにきたの???って、朝からサプライズは仕込んでみたんですが、、
その瞬間を、覗き見でけず、残念でござったぁ。。
さてさて、どなたがブログにお写真提供いただけるかは、相方の
その時の気分だそうで、、朝から、カメラ技術偏差値による?
格付けも勃発しそうになるし、、、
ミナサン,ほんまにほんま,暴言失言ご容赦をばをば。
んで、♪ぱっかぁーーん!今日引き当てたのが、ケロリンさん。。
昨日のネタも勝手に挙っとるでよーー。
(撮影/ケロリンさん)
今日は一本目,うねりでミナサン、大変そうでしたぁ。。
わては、ウシ君みどりさん,堀リンとネタ探し遠征隊!
相方はピン!!写真アシストとや管理運営はヒロさんにおまかせぇ。
浅くてうねってるけど、何やかやでルカラ,ミナサンガンバッチィーー。
言うといて、、2本目はあっさり水深とれる砂地へGO!
(撮影/ケロリンさん)
台風後,砂地もこんなにホコリっぽいかねぇ。
(撮影/ケロリンさん)
新規ポイント開拓せんとねぇ。。
(撮影/ケロリンさん)
最後は、ブラックライトなぞ、、で。。
(撮影/ケロリンさん)
もう一つのライトもくわえて、、、
(撮影/ケロリンさん)
おぉーーーーーーーーー!人数多いねぇ。。
秋らしく栗ごはんとか柿とかとか。。。
んで、ウミウシだけじゃなく、、お願いすると甲殻類も撮ってくださるウシ君。
(撮影/うしくん)
この左下の白いのはみどりさん,発見、きゃわいぃーーーーーーー!!
(撮影/うしくん)
シマシマの貝のお目目も、かわエェーーー。。
(撮影/うしくん)
少しポイントずれただけだけど、ウミウシ爆発とまでは行かんかった。
(撮影/うしくん)
まだまだ、精進,日々修業、、、、です、、はい。。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村