- ダイビングポイント 石垣島『大崎ハナゴイリーフ』他
東〜東南東 5.6〜7.5メートル
- 波 2メートル
- 気温 29.5度
- 水温 27.3度
- 5mmワンピースじゃ、寒い!フード要ります!!
- テントはあるけど、船上寒くなったんで羽織るもの持ってきてください。
そういえば,長らく行ってなかったやうな、、
東から東南東の風向きで,朝は雨が降ってた石垣島でしたが
お天気は右肩上がり、、、大崎方面は久々でしたって、
なんか真面目過ぎて、むずむずしてます,潜水堂です。
朝まで竹富合宿たっぷり堪能してきましてん。
昨日はといえば、、ゲストのミナサンには、730交差点あたりまでお送りして
先に島に渡っといて頂いて、
あれやって、これやって、どれやった?これやったぁ?
バッッタバタのバッタバタ,,,ニャンとか16時30分の船に飛び乗って、
ターミナルには,野原荘のよしかつさん!!ダンディにオデムカエ、、
してもラッテェーのお宿に荷物置くなり,,すぐ外出、、、
とっても綺麗な夕焼け狙いにきてるんで,,ちょいと早めに西桟橋へ。。。
まぁ,さすが新空港バブル,、ここ西桟橋も宿泊客だけになったというに、、
すんごい人出、、、、、、竹富の観光客も、にゃっぱり、今年凄いそうだす。。。
でぇーーーーーーーーー、最高じゃったわぁーーー!!
オリオンビールは外せまいぞ。
んでぇ、、去年は曇っちゃったから1年お預けされてただけに、、、
えがったにょーーーー!!


人も凄かったけど、、この中でドマクロオンリー集団。。
目立ってましたえぇ。。。
いつものをチェックして、、そそ、ジョーフィッシュ好きな人おったおった。
相方は,じゅん子さん江藤さんと、
ワテは田中さんご夫妻と,、、んでも合流したりコース分けたり、
アーーーンなに,グーールグル、遠かったノニぃ、
場所によっては、、すんごいひっくり返りよう、、
やっぱ、あのタイフーーンは、タダモノじゃなかったんですねぇ。
こっちからもあるよ!
でぇーー、ミクロプロステマタケダイ、とかスベスベオトヒメエビか属の一種か、、
えぇもんおるしぃーーー、、
ウミウシもシロハナガサか、それっぽいのとかとか、、
いよいよ、、デバってきましたねぇ、、うっしっすぃーーー。
ま、遊んでるデェ,、昨日ユンタクでずに、ぐっすり寝ちゃった人が、、、
おっし!次は西表ツアーが控えおろう。。
その前にどかどか常連さんも控えおろう。。。
今日の田中さんご夫妻,、、結局ね、
じゅん子さんともエトーさんとも,、逢ったことあるんよね、、
うん、とどのつまり、ほんまにほんま,不特定多数じゃなくて特定少数の
ハードコアな常連さんの経済力に支えられておりますので、、
エェ、、こほん!!
ミナサン,ひとつにもふたつにも、お仕事がんばって、銭子たまったラァ、
即効、ネチネチしにきてくださいねぇ。。
じゅん子さんも、田中さんご夫妻も、来年いつもの時期ねぇ、
腰痛持ちのエトーさんの、介添えダイビングは明日も続くよー。。。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村