- ダイビングポイント 竹富南『GP』他
北西〜東 3.5〜6.8メートル
- 波 1.5ートル
- 気温 32.9度
- 水温 30度
- 5mmワンピースもしくは3ミリだけでOKに!
- テントはあるけど、日焼け気になる方は羽織るもの持ってきてください。
結局、砂地が落ち着くんだよなぁ。。
今日は到着ダイビングもあったので、もともと
竹富南でおとなしくしてようと思うとったところ、
朝、石垣燦々ラヂオが ♪言うじゃなぁい
『雷突風注意』てさぁーーー。。も、いっちゃん、嫌いな言葉です。
連チャンの方も多め多めなんでぇ、
なるべくポイントかぶらんようニィ、、、、まんまと
人気なとこが空いてたんで、、どぼん!
って、ゲストは、毎回お盆は長丁場のひろゆきさんかほるさん
んで、ココ何年もご一緒になってる、
王様&姫様@そろそろ改名希望が出ておりまする
最終日のじゅん子さんは10月が決まってたけど来月も来ちゃいそうな件。
ちょっと流れてたけど2チームで何やかや。
そろそろ砂地もお腹いっぱいかなぁ、、とか言うときながら、
フタスジハゼあるいはオキナワハゼ属1種の1
こんなんや、こげにでかいセミホウボウ初めて見たぜよ!!
ハナダイギンポ、、とかとかとか、、なかなかに、
ラインナップ豊富、、、いったん入港して、
今日もしまかぜさんには空港お迎え、お勤めご苦労様だす。。。
んでぇ、、ホテルでいいコ過ぎるほどいいコに!?まっててくれたKOUさん
間違って、ウチでレスキューもダイブマスターもトッちゃったから、
ゲストさんだけど到着早々、馬車馬のように働かされとるがなぁ。
休憩時間は、、ますます接客業が板につかんくなった
相方の話題、、、だけど、こんな写真だけみると、
明るくひょうきんなキャラに見えますよねぇ、
喋らない、返事しない、時々睨む、、、無視する、、、
口開けばあられもない暴言シカ言いませんので、ご注意アレ。
でぇーーー、やっぱ砂地多め多め、
ホタテツノハゼ属の一種(の4に、近いやうな、、、)シマヒメヤマノカミyg
で、あてどなくコースを変えると,また諸々ね、
ちょうど船の行きしなに、『最近トガリモエビご無沙汰じゃねぇ』
いうとったばかりじゃがぁ、、、
言うと出るって時が、たまらんのんよねぇ。。
ちと大きいからマクロレンズイラズです。
長らくネタになればいいなぁ、、あてどなくたどり着いたから、
次たどり着けんかミョ、、、
海のネタ、イチゴイチエがまたよろし、
だから、やめられんのんだよねぇ。
わかる人にはわかる終わり方,、超有名な映画の最後。。。。ちゃんちゃん、
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村