- ダイビングポイント 竹富南『ムーミン谷』他
南南西〜南東 3〜6メートル
- 波 1.5メートル
- 気温 32.3度
- 水温 28〜29度
- 5mmワンピースもしくは3ミリだけでOKに!
- テントはあるけど、日焼け気になる方は羽織るもの持ってきてください。
サァーーて、石垣潜水堂の2014年折り返しスタートっす。
さっそくのゲストは、たくちゃん!りえちゃん!
西表ツアーはさんだりして、ホワイトベースに乗るのは、
久々だったりする、、、にょねんのねんのねん。
今日の予定は、砂、ガレ、砂。。
て、いつもやないかぁーーーーーーーーーい!!
ほんの少し、、海ご無沙汰してるうちにまた水温上昇、、、
してましたね。
南のはるか彼方のグールグルは、、
八重山にはこなさそうだけど、、、本島とか本土とかとか
来週あたり大悪さしそうな予感。。。
海水温度高いからね、、強烈ぅーーーーが、
もうれつぅーーーーーーーーーーーーー、、に、なったりしませんやうにぃ。
てって、タクちゃんのリクエストのエビ中心に、、、
相方も自分でカメラ持ってない時に見つけちゃったもんだから復習しに、
あとはなんやかや。。。
アカホシカクレエビは、ちっさ!
なんか、のぺってした、カクレモエビなかなかに、なかなかです。
せっかく、これを撮るのを楽しみにしてたのに、、
にゃんとにゃんと赤に戻っとったりして、、
だから、ダイビングヤメられません。。
この前は全身で紅白演出してたノニぃ、今日は真っ赤なオリヅルエビ!
甲殻類も派手派手さん。
水温30度いうてますが、ウミウシ割にいましたノーー。
タヌキイロウミウシの産卵なう
少し、日にち空くとすぐ忘れ物,、今日は集合写真用のコンデジでした。
すんまそん。
ふりふりさん。
んで、最後は本気の砂遊びで、、前々から、
砂に絶大なる興味を持ってたリエちゃんが、開眼!???
大人本気の砂遊び、すっかりハマったったご様子。
御愁傷様ぁー、、これ、当分、ブーム続くでぇ、、、
こだわってくるようになるでぇ、、、
本人はビギナーズラックいうとルケド、、ウミフクロウ系見つけれたら
スナラー有段者じゃがぁ。
ツノウミフクロウ、マダラウミコチョウ
ん、砂の方が面白くなるってことは、、夏本番。
サガミツノメエビ、パロンさん。
さがせばいろいろいろろ。。
クラゲに乗って移動する便乗さん
明日も更なる、、『砂』求めて、エンヤコラ予定です。
つって、昨日、リンク張っとったけど、情報、古すぎましてん。
沖縄本島いったら必ず立ち寄る、、かっちょえぇBAR
『JET RAG』は、こちら。。。たまらんですよーー、みなさん、どんじょ!
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村