- ダイビングポイント 浜島東
南南西 5.1〜6.9メートル
- 波 2メートル
- 気温 32.5度
- 水温 30度
- 5mmワンピースもしくは3ミリだけでOKに!
- テントはあるけど、日焼け気になる方は羽織るもの持ってきてください。
いやぁ,石垣島はとっくに過ぎ去ったのに,,まだ,列島に影響多大、
今回のグールグルさんもひどかったけど,もう9号さん発生、えぇー、
勘弁してチョーヨーーー。
今日からダイビング開始でしたが、、長期ステイ中の
チョチョは,もうすでにいるから一安心。
岐阜からエンやコラやってくるさゆりさん、が、
昨日のうちに関西方面でてこれてるかニャァとか、、
今朝羽田朝一便が飛ぶジャストオンタイムに、台風が真上って言う
ん!!もってるね、われらがたけぞうや、、、
博多からだから問題ないよね,よう君、、、
つーーて、大雨でセントレアが大幅遅延、もしくは欠航するかも??
一番,無難に島入りするであろう、じゅん子さんも危うかったりなんかして、
今日は,果たして予定通りダレまで潜れるか、、
本当に本当に,本当に,わじわじわじわじ気を揉んでたのに、、
いっちゃん,厄介だったのは,我が哀戦士ホワイトベースだったりしてぇ、、
下ろした時はいい子だったのに,,今朝からご機嫌斜め、
諸事情をブルーマリンさんにホットラインして,,即効ジャブローッへ!
朝からだった,チョチョとじゅん子さんとよう君は、
なんとなんと、スロープに上がりっ放しの船台の上にノッかってる
ホワイトベースで,,ユンタクタイム、
いやぁ,,ほんまご迷惑おかけしましたぁ。。。
最速最善最短で,,ピッとパッと、作業終了!!
さすが,ブルーマリンさん、エンジニアさん達最高!!
ちょうど、、大活躍のしまかぜさんが、空港からタケゾウとさゆりさん
連れてきてくれる頃には,,直ったバァーーーーーーーーい!
だから,今日はみんなで2ダイブぅーーー。
んでも、さゆりさんのオープン講習と,よう君のファンダイブで、
ワテは久々ダブルヘッダー!!気合いだけはみなぎっとります。
相方は、朝ののっけからホワイトベースのご機嫌トリと、、これまた
必ず台風明けの試練、トイレが不調で、すぐ材料買い込んできて
出航する頃には直せたけど,,この時点で、も、バッテリー点滅ちぅ。
ヨロヨロで,やっとこさ船長業務こなしとりましたとさぁ。
あっ、チーム分けてるからガイドもシタのヨーー。
珍しかろうてぇ。。。
んで,水中写真は,相方チームのぉーー。
わてらは船の近くで、、のんびりこぉーー、
時々ヨウクンにお手伝いもしてもらって、、うん!
やっぱ,ワテ、講習好きかミョーー。。。
うん,好きだなぁ。。。
流れちゃってたり流れてきてちゃったり。
フィコカリスシムランスや、ヤワラガニの仲間、
相方のいっちゃん古い友人,タケゾウとは,船上でも水中でも
いちゃいちゃ、、してまんねん。
(撮影/たけしゃん)
だから,タケゾウ写真館もあるよー。
(撮影/たけしゃん)
ハタタテギンポは、ちいさければちいさいほど、よかよか。。
海は最高に青かったのぉう。
烏賊さん達。
魚さん達。
一眼,使ってみるの巻き。
(撮影/たけしゃん)
そんでもって、さゆりさんの学科講習、ガッツりめで、、、
もう日も暮れまして、、
いやぁ,,,今日という日も、、、ながかったぁーー。
うん、日も長いけど中身も濃かったね。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村