- ダイビングポイント 石垣島『あそこの藻場』他
南 6〜8メートル
- 波 2.5メートルうねりを伴う
- 気温 29.1度
- 水温 28.3度
- 5mmワンピースだけでOKになってきたかみょ!
- テントはあるけど、日焼け気になる方は羽織るもの持ってきてください。
そんな季節になりましたねぇ。
カーチバイのいやな季節の,強力サポーター、
シャリーさんとこでドナドナ、、な、ダイビング、、
今年お初でございますです。
まぁ,なんて北部の海って素敵ナンザンしょう。。
藻場でセウ、ガレでセウ、、最後は,米原でせう。。
も,ほぼファンダイビング、(相方は、いつもか!!)
アリマサン,お一人ニャンで,,甘えさせてもらいましてん。
てって、♪でるでるでるでる出る出るデェイッッヒーーーー!!
なんで,こんなにダイビングって楽しんJAROね,JAROって何JAROねぇ。
ヒゲモジャハゼは,,なんかでっかいのがいっぱい居て、びっくり。。。
そそ、去年から見たいいうてたアリマサンの胸キュン案件!!


ハゼ科の1種1の14、、ホムラダマシの幼魚、、
勝手に呼んでるアゴツンツンハゼ,,,まだ,ツンツンしてるやんけ。
たまらんヤンけ,,それで,どこの血ぃ、吸うたろかぁ!!
と、気になるエビ。。。
あっオリヅルは散々見たけど、、、出てくるとついつい撮っちゃう、
黄色いの。。


シャリーサンの隠し球,,,ダァーーレも,こん,ガレ、、
しゅごい!!!
甲殻類わっさっさぁ。。
んでもって,シャリーサンからのキラーパス、、1ミリ級!!
気になるヤドカリのミナサン。。。
今年は,結構がんばってくれてる,ホワイトベースのメンテで
海,小休止。。。。予定はもちろん未定です。。。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村