- ダイビングポイント 竹富南『Zポイント』他
南南西〜北北西 4〜6メートル
- 波 1.5メートル
- 気温 30.8度
- 水温 28度
- 5mmワンピースだけでOKになってきたかみょ!
- テントはあるけど、日焼け気になる方は羽織るもの持ってきてください。
宮古修業で、ググンと写真の腕を上げたナオちゃんと、
石垣島でもバシバシ撮っちゃうよー、でも貸し切りだから、
ややも調査ダイビングもかねて、
あんまし行ったことのない砂地ポイントに、どぼんこしたらぁ、
なんやかんやに巡り会えて、、、あーーやっぱし、
ダイビングって、たのシィねぇ、、と思うたモノだす。。
はい!!
なんか変なうねりが入ってたんだけドォ,、お空の感じが、
風が変わりそうな、なんとも、いヤァーーなムード満点、、、
だから今日はすべてのポイントで、風が回ってもいい万全の体制引いて、
竹富南に陣取っておった(これは、いつも!)んだすがぁ、
ニャッパ、最後の最後にクルリンパ。
しかも結構な真北からの吹き下ろし、、、、
海は怖いねぇ、、、、ムリは禁物ねぇ、、、、、
安全第一で行きたいものです
(って、こうして書いて願掛けテルつもりなんで、、
お付き合いくださいましぃ、、、どうもすみません)
砂地は流れておりやしたぁ。。
あてどなく、はるばると、、、
してると,ニョロロな、ようわからんのが出てきたり、
お魚くわえた不細工なん。獲物がでか過ぎたか、痙攣ちぅ??
もっとでかいオレンジ
(20センチぐらいあったゾー、ウチでは十分、大物だぞなもし)も
いたりなんかしてぇ、、、大きすぎると可愛くないぞ!
サガミツノメエビには、よく遭遇。。
あと,水中でこの子にストーカーされたリィ、、、
そうそう一本目はハナっからリクエストなんか聞いてねぇシネぇ、
一応、、おそるおそるお伺い立てたところ、、、もうもう
水温あがって見納めの、ウミウシっちゅうことでぇ。
相方は、相棒とのコンビも終了間近で、いたりいなかったり、、
あれ?何だ、、この紐みたいのん???
誰かさんのイト,、が,、、残ってるのか???
いなくなってた時に一人で遊んでたらしい証拠写真。
オリヅルエビって、とにかく毎日だな。。
毎日みつけたいらしい、、、出たら絶対撮ってるもんねぇ。
いやぁ、、、、新しい相棒来たら、、もっといなくなるんだろうなぁ。。。
カノコウロコウミウシは、何とか、撮ってもらえやしてん。
もっといっぱいいっぱいウミウシ、でてルンだかだぁ。
おっと、パロンシュリンプをみたいヒトが明日やって来るから、
いい時に見つかりましてん。
ね、あそんでるでしょ?
ちょっと黒線多くない?このウミコチョウ??
ナオちゃんには、相方のお遊びを助長するものを、ついつい依頼してしまったから、
ますますだな、、、ん、もう、あきらめるしかないな。こりゃ。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村