- ダイビングポイント 浜島『MITSUIWA』他
南南西 7メートル
- 波 2メートル
- 気温 32.1度
- 水温 27~29度
- 5mmワンピースだけでOKになってきたかみょ!
- テントはあるけど、日焼け気になる方は羽織るもの持ってきてください。
THEカーチバイです。強めの南西の風といったら、
行くところは決まっておりま。が、しかし、
去年、GPSのデータが吹っ飛んで以来、こっち方面の
ポイントリカバリまでいっておらず、いまだ発展途上、
なもんでぇ、、、適当に、アンカー打って、ドボンコ,ナーのだ!
朝、ナオちゃんが見送りにきてくれて
(明日の飛行気が早いので、昨日まででシテン)
今日も、のりコさん,みどりさん、バシさん,マリコサンとで行くぅ
ドマクロオンリー、、ね、も、癖になっちゃうでせう,チンマイの。
昨日の亀が唯一の大物か?とにもかくにも、
ネチネチネッチョリ、アンカーが見えんと心配なもんデェ、
多分、こっこらヘェーーンて、入ったトコは、見事に目論み外れて、
んと、えっと、とりあえず、何から探すべなぁ、、と、
途方に暮れるわけにはいかんので、、手当たり次第、何やかや、
してると,エェモンいっぱい出るがなぁ、、、
もそっと、周辺調査したら、今日のご新規3本とも、
正規のダイビングポイントに昇格する可能性アリアリ、、
皆々様ご協力、誠に、ありガットサァーーンドしたぁ。
このイロブダイの幼魚は、1センチないぐらい、、もう、
玩具だろ、こりゃ玩具だわ。。。
イロブダイの赤ちゃん、ハタタテハゼにコペ
なんかハタタテからはウニウニ。。。
ユキンコボウシガニは、相方のいい遊び道具。。
キティちゃん久々出たよ。。このガレ、大当たりだったかも、
だって、チビカイガラカツギから、の、連チャンヒット!!!
いつも使ってた、ガレは見つからずじまいだったけど、、
いやぁーー、ちょっとここら辺、たまらんかも。
ウミウシカクレエビ紫var、アザミカクレモエビ
なんジャッタカなぁ?名前忘れたでぇ、、とりあえず、ドーリス科の一種。
地味ぃーーーに、うごいて、、、ま、たまらんたまらん。
お天気はよかったドォーー。
最後は、、アッサァーイ砂地で、大人の砂遊び、、
クロメガネスズメダイyg、
助六さんかなぁ???なんか、のっぺりしてましたとさ。
ツーーテ、あっという間の3日間、みなさんありがと、
えぇでしょ?ドマクロッていうのも??
なおちゃん,バシさん、まりこさん、また何時でも遊びにきてねぇ。
みどりさん、モアルボアル行く機会あったら、どうぞよロシューー。
のりコさんのドドマクロは、まだまだ続くよーー。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村