今日は穏やかな石垣島です

  • ダイビングポイント 竹富南『天河』他
  • kumori.gifsun.gif東北東 3〜5メートル
  • 波 1.5メートル後1メートル
  • 気温 28度
  • 水温 25度
  • 5mmワンピースだけでは寒いです(+フードベスト)、6.5mm、ドライスーツもあり。
  • 暖かくなってきたけど羽織るもの持ってきてください。

今日はコップもお箸も忘れんかったもんねぇ。
ハーリー大会開催につき、またまた去年,使ってた浮き桟橋に移動ちぅ。
市役所の方から、赤の一番!指定で、停める所決まってるんだけど、
荷物の移動とかね、タンクの積み降ろしとかね,まだまだ慣れんで
緊張するサァねぇ、、週末は団体さんもお越しじゃからぁ
早めに何とか,熟れてこんとねぇ。。

ってって、ドン☆タコス、らぴぽんさんは最終日、つうても
再来週も,その次もご予約頂いちゃってて,嬉しい限り、
とーー、ゆかり!!

もちろん、ねっちょりよーー、一つの被写体で動かん感じよー。
昨日はウネウネで行けんかったとこでドボンコ。

ヒッサビさにシャーク登場!うん!サメです、鮫!!
50センチぐらいで,かわいいもんです,,それでもにょきっと牙は上等!
ウチで紹介する最上級の大物でしたねぇ。。。
いったん設定直したり,,はめてたマクロレンズ外したり、
も、大きいの撮ってない,何よりの行動。。。

それでも,相方は,証拠写真も撮っとらんからねぇ。。。

なんかウミウシ多めになったった。


052114mino.jpg
カロリア属の一種

一本目、相方、ドコ行ったんじゃろと思うとったら、
キラキラしとるねぇ、やっぱ。


052114pika.jpg052114fushiera.jpg
ピカチューのきらきら、チギレフシエラガイ

チギレフシエラガイ,このイロのはなんか久々見た気がする。

らぴぽんさん、おかわり物件。。

052114pc.jpg
フィクノカリスチャゴアェ

って、また、ネオンが、、、、、、、、

オリヅルは,どうしても好きだから撮るらしい、
赤も王道だけど外せんね。


052114oriduru.jpg052114kaikamuri.jpg
オリヅルエビ赤、カイカムリの仲間、

たそがれてますなぁ、、、ドン☆タコス氏。。。。


052114wb.jpg052114bt.jpg

2ダイブで終了,、海状況穏やかにつき、船上ランチ。
豚しゃぶしゃぶミゾレかけに、、エンドウ豆は奥田農園直送です。
出汁巻き卵にはエビが入っとったよー。
自家製ぬか漬けのダイコンもサイコー。。。でした。。



022313oriduru2.jpg








<<お知らせ>>

石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!


 



logo.jpg

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングショップ・スクールへ
にほんブログ村



トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.ishigakisensuido.jp/mt/mt-tb.cgi/1283

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、石垣島ダイビングショップ石垣潜水堂1/2が2014年5月21日 18:36に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「波ありうねりあり流れありでのネチネチダイビング」です。

次のブログ記事は「ガレ砂職人のご来店でございます。 」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。